「水は東レのトレビーノ♪」 トレビーノファンブログ/トレビーノ PT305SVの口コミ(クチコミ)・レビュー(マクさん)

東レ トレビーノのヘッダー画像

レビュー

東レ トレビーノファンブログ事務局ファンサイト参加中

こんにちは。
微妙な天気なので引きこもり中のマクです。
借りた本でも読もうかな?(片付け本3冊借りてます)

今回、東レ株式会社様のポット型浄水器 トレビーノPT305SVのモニターが当選しましたのでレポートしたいと思います。
口コミ:ポット型浄水器お試しレポの画像(1枚目)


わが家は7年くらい外国メーカーのポット型浄水器を使っています。
結婚祝いに旦那の職場の人達から戴きました。
使う理由は、子供がいるので1年中麦茶を作っているのですが、熱湯で作ると冷ましてからしか冷蔵庫に入れられないから。
ポット型浄水器で作った水で麦茶を作ればすぐに冷蔵庫に入れられるんです。

今回戴いたトレビーノPT305SVは、今まで使っていたポット型浄水器よりコンパクトです。
その代わり容量がちょっと少ない0.8リットル。(今までのものは1.2リットル)

取っ手もないからスポっとドアポケットに入ります。(今までの物はキツキツ)

でも素材はしっかりしているし、
口コミ:ポット型浄水器お試しレポの画像(2枚目)

このようにバラバラにして洗えます。
食洗機・乾燥機は使えないそうです。(残念)

口コミ:ポット型浄水器お試しレポの画像(3枚目)

上の写真に書いてある12項目の物質を除去しつつ、ミネラルやおいしさはそのままだそうです。

何年も使っていた物から新しい物に変えたからですが、
交換カートリッジを使える状態にするのが非常に手間に感じます。
他社製品は水の中でカートリッジをふりふりし、その後2回浄水して捨て、3回目で使える。

こちらのトレビーノPT305SVは
水を入れてふりふり、そのご20分そのまま浸す。
その後5回ためて捨ててを繰り返し、やっと使える。

私は20分そのまま浸すのが面倒です。
とはいえ、毎日使うのであればカートリッジ交換の時のみなので2・3か月に1回の作業です。

ただ、旅行等で家を空ける時は、帰ってきてからこの作業をしてやっと使えるそうです。
ちょうどこれからGWなので、旅行から帰ってきてからこの作業をやらなくてはいけないのが面倒だと思います。

あと1点。
口コミ:ポット型浄水器お試しレポの画像(4枚目)

ホワイトとグレーは私の好みなんですが、
このダイヤルの意味わかりますか?
1~12って何と思ったら1月から12月という意味で
1日3リットル使用の場合は2か月後、
1日2リットル使用の場合は3か月後、
ダイヤルを回してセットするそうです。
例えば4月1日から2か月後にカートリッジを交換する予定だったら
6の数字に合わせる。(6月だから6)

好みのホワイトとグレーなんですが、あんまり目立たない。
絶対忘れそうなので、カレンダーに記入する予定です。
他メーカーのデジタルメモリが減っていくのに慣れてしまっているせいか、マイナスポイントかなぁ・・・

私は水の味についてはよくわからないのですが、(不満なし)
カルキ臭もせず、浄水スピードも早く良いと思います。

ただ、カートリッジが以前使用しているものより高いのでカートリッジのランクを下げて(除去できる項目12項目から6項目へ)
今後リピートしようか考え中です。

1・5~2リットルの麦茶作り、炊飯や味噌汁等の料理、旦那の飲料水と1日結構な量を使っている我が家にはちょっと浄水量が少ない気がしますが、もう暫く使って我が家に合っているか考えてみようと思います。

気になる方は東レ トレビーノをご覧くださいね。


投稿日時:2017/04/22 : マクの育児&お片づけ日記 提供:東レ トレビーノ

「トレビーノ PT305SV(東レ トレビーノ)」の商品画像

トレビーノ PT305SV

持ちやすくて、冷蔵庫に収納しやすいコンパクトサイズ。 安心の高除去&時短浄水カートリッジで、忙しい朝やすぐに使いたい時に大活躍。

商品情報を見る