トステム 暮らしココロ -心地よい暮らしの応援サイトですー

閉じる

『トステム 暮らしココロ -心地よい暮らしの応援サイトですー』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 トステム 暮らしココロ -心地よい暮らしの応援サイトですー トステム

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【2回投稿】天然アロマで除菌・消臭!伝統ハーブの置き型芳香剤【15名様】

株式会社ネオナチュラル

15

5日前!

プレゼント

【2回投稿】天然アロマで除菌・消臭!伝統ハーブの置き型芳香剤【15名様】

もっと見る

もっとイベントを探してみる

暮らしの写真コンテスト-鹿島アントラーズQUOカード1,000円分プレゼント

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

普段からのエコ活動

 今回のテーマ、あなたの「smile eco」だが、自分は「モノを最後まで使い切る」ことを信条としている。  例として写真のカボチャ丸ごと一個など、これだけの大きさでは小人数の家庭で使い切ることが難しいが、各食材に応じた適切な保存法で長持ちさせ、料理スキルをフル活用し、カボチャ中心のメニューを構築して集中利用すれば、食材を無駄にせず使いきれる。写真は単に油で揚げただけのカボチャだが、これに塩やケチャップをかけるだけでも大変に美味い。これだけのサイズで100円なんだから、ふぁーれん家では野菜が高いとか文句を言うことはほとんど無い。 環境については、よく「エコバッグが良い」「割りばしはダメ」など様々な意見があるが、かつてのバイオエタノール燃料のように、環境に良いとされていたものが後になって実は環境に悪かった、という例もある。その時の経済状況や科学技術、企業戦略など様々なものによって左右されるエコ情報より、今あるモノを無駄なく大事に使い切ることが、エコとして最も確実なのかな?と自分は考えている。 言いかえれば、単純にケチなだけなんだろうなあ。お金出して買ったモノを無駄にするの、物凄く抵抗あるし。暮らしの写真コンテスト-鹿島アントラーズQUOカード1,000円分プレゼント ←参加中

さやた   2010-11-20 18:05:47 提供:トステム

企業紹介

トステム

トステムは、みなさまがより快適で、安全で、安心して過ごせる住まいづくりを応援しています。家全体を考えるトータルハウジングの発想をコンセプトに、サッシや玄関、水まわりの設備や内装、外装、マンションにいたるまで、幅広い商品を提供し、これからもより良い住まいづくりを目指します。
トステムは、INAX・新日軽・サンウエーブ・東洋エクステリアと共に、2011年4月1日より、株式会社LIXIL(リクシル)としてスタートしました。今まで以上に、多様なニーズにお応えする商品とサービスをお届けしていきます。今後とも変わらぬご愛顧のほど宜しくお願いいたします。
http://tostem.lixil.co.jp/

注目情報
キッチン・生活 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す