Treat Treat (トリート トリート)ファンサイト/ピュアスキン セラミドオイルの口コミ(クチコミ)・レビュー(ゆ~さん ママさん)

Treat Treatオンラインショップのヘッダー画像

レビュー

    肌にやさしい Treat Treat ピュアスキン セラミドオイルつかってみました以前つかったローションも、敏感肌の私も気持ちよく使えたので、今回もとても楽しみですボトルのTreat Treatの文字がかわいい ピュアスキン セラミドオイルとは初めて天然ヒト型フリーセラミドを合成界面活性剤を使用せずに配合人間の皮脂に近いホホバオイルがベースクリームのような保湿感のアボカドオイル、黄金色のマカダミアナッツオイルをブレンドオーガニック植物の力が濃縮された一滴天然ヒト型フリーセラミドが角質層に浸透して、肌をまもってくれるアドガドオイルは、豊富な栄養を含んでいますマカダミアナッツオイルは、パルイトレイン酸を豊富に含んでいます植物由来の天然ヒト型フリーセラミド(保湿成分)配合パッケージもしっかり記載ありです 配合は全成分:ホホバ種子油、アボカド油、マカダミアナッツ油、セラミド6Ⅱ、セラミド3、ノバラ油、トコフェロール、ダイズタンパク スポイト式です美容液などはスポイトが今増えてますよね一滴一滴を綺麗に取りやすいので、うれしいです テクスチャーは少しトロミのある感じの透明です 匂いもあまりありませんオイルなので、トロトロ感があります 手の甲に伸ばすと、オイルならではのしっとり感があります保湿効果は、かなり高いです セラミドは、界面活性剤なくしては、なかなか、難しい、セラミドを今回、合成界面活性剤不ようのオイルなんです保湿効果の高い美肌には、欠かせないセラミドそのセラミドを業界初で、合成界面活性剤も不使用ってすごいですね肌の薄い目じりまでしっかりと塗布します 使い方は 基本的には、化粧水 美容液の後に、塗布が基本他にも水分・保湿成分の浸透を高めるブースターとして洗顔 →オイル → 化粧水 → オオル  →クリーム化粧水に混ぜて 化粧水にオイル1・2滴を混ぜて 入浴中のオイルパックに週末の肌断食に化粧水とオイルのみ使ってみての感想はホホボオイルの柔らかな感じがとても自然で、優しいです敏感肌の私も、まったく気にならず気持ちよく使えました。今まで保湿は、ほとんどクリームでの保湿だったので、オイルは、ちょっと新鮮な感じですクリームよりは、この乾燥する時期、私の肌は、オイルを入れることで、保湿効果は、持続しています仕事中は、頻繁に保湿ケアなんてできないので、朝のお手入れにもつかっています朝は、化粧水にオイルを入れて時短に夜は、入浴中のオイルパックを時間があればしています週末には、断食ならぬ・・・肌断食として、化粧水とオイルのみで過ごしてみるのがいいそです肌、本来の力をしっかりと発揮できるように、時々、肌断食も試してみようと思います          くわしくはTreat Treatファンサイトファンサイト参加中
口コミ:ピュアスキン セラミドオイルの画像(1枚目) 口コミ:ピュアスキン セラミドオイルの画像(2枚目) 口コミ:ピュアスキン セラミドオイルの画像(3枚目) 口コミ:ピュアスキン セラミドオイルの画像(4枚目) 口コミ:ピュアスキン セラミドオイルの画像(5枚目) 口コミ:ピュアスキン セラミドオイルの画像(6枚目) 口コミ:ピュアスキン セラミドオイルの画像(7枚目) 口コミ:ピュアスキン セラミドオイルの画像(8枚目) 口コミ:ピュアスキン セラミドオイルの画像(9枚目) 口コミ:ピュアスキン セラミドオイルの画像(10枚目)

投稿日時:2014/12/15 : ありんこママのブログ 提供:Treat Treatオンラインショップ

「ピュアスキン セラミドオイル(Treat Treatオンラインショップ)」の商品画像

ピュアスキン セラミドオイル

価格:4,950円(税込)

初めて天然ヒト型フリーセラミドを合成界面活性剤を使用せずに配合した美容オイルです。 ベースオイルには選び抜いた高品質オーガニックオイルを使用しているので角質層への浸透や肌なじみが抜群の美容オイルです。

ショップへ行く