ツバサブック「わくわくスポーツ日誌」ファンブロガーサイトへようこそ

閉じる

『ツバサブック「わくわくスポーツ日誌」ファンブロガーサイトへようこそ』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ツバサブック「わくわくスポーツ日誌」ファンブロガーサイトへようこそ 株式会社PISTOL

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

もっとイベントを探してみる

新年度スタート!今年お子さまに達成してほしいこと。抽選で5名様に図書カード進呈!

参加時の
投稿方法とテーマ

カキコミ
いよいよ新しい年度がスタートしました。
今年、お子さまにチャレンジしてほしいこと、達成してほしい目標など
教えてください。

イベント内容を詳しく見る

参加したみんなの投稿

全ての投稿   モニター投稿   参加投稿

最近オムツをもぞもぞ触ることが多くなったので、トイトレを始めました!! 今年中に、お昼間のオムツ卒業できるかな?? 頑張れ息子!! 2010/04/05

先月五歳になった息子 三歳からサッカーを習っています 技術的には上達していますが 試合となるとてんでダメで 習い始めたばかりの子が積極的にゴールを狙う中、うちの息子は周りを走ってるだけの状態 ボールを奪いに行くどころか譲ってます(苦笑) それでも息子は楽しそう… 2010/04/05

もう少しで1歳半の息子 そろそろトイレトレーニングを始めたい 頑張ってトイレにいけるかなまずは、トイレにいってその場に慣れることからなんだけど、なかなか、、、 なんでも一人でやりたい時期だし、まねっこ大好きな今だから頑張ってほしいな 一緒にがんばろう!! 2010/04/05

4月から年長さんになる息子、通っている園では年長さんになると色々なお稽古ごとが始まるのですが、その中の一つ、スイミングを頑張って欲しいです! もともと水を怖がらないのですが、特にスイミングスクールに通っているわけではないので、さて、どのくらい泳げるようになるのかなと親としては気になるところで… 2010/04/05

6月で3才になる息子 今年中に パンツマンになってほしいなーって思ってます 可愛いアンパンマンのパンツ用意してあるんですが おしっこしーって言いながら 私の膝の上に座ってジャーとか流すマネしてます 頑張って今年はかっこいいパンツマンになってほしいなー 無理やりは良くないので 息子に任せ… 2010/04/05

今はエジソンのお箸を使っている息子ちょっと前まではスプーンとフォークで食べていたので、それだけでもすごい進歩のはずなのに、まわりのお友達は上手に普通のお箸を使っているのを見て、あせってしまいました普通のお箸を使わせてみたらやっぱりうまくできずに、べそをかいて、「できないよ」急にできなくていい… 2010/04/04

学年最後の成績はすべて中の孫(^_^) 今年からクラブに参加! 息子であるパパの夢を実現!! 野球で甲子園に連れてってね! 2010/04/04

長女の遼ちゃん 4年生になるけど いつも公文にピアノ水泳 たくさん頑張ってるね!!今年も公文の進級頑張ってネェ! 次女の杏ちゃん 新1年生おめでとう!! 杏ちゃんも公文にピアノ水泳頑張ってるけど今年は学校でお友達をたくさん作って楽しい学校生活を送ってほしいなぁ… 2010/04/04

私は妊娠七ヶ月で7月7日に出産予定日なのでやはり元気い生まれてきてほしです!! 2010/04/03

母親として子供にチャレンジして欲しいこと 言い出したらキリが無いんですがまず『長男』にはもう長男は21歳で子供も嫁もいるので家には居ないんですが今までいろんなことがあって長男には一番手がかかりました一番子育てで悩んだのも長男でしたそんな長男も子の親となって今はがむしゃらに働き、家庭を持… 2010/04/03

<<前の10件 1 2 3 4 5 6

企業紹介

株式会社PISTOL

株式会社PISTOL
2006年に広告制作プロダクションとして創業、メディア広告から会社案内・学校案内などのツール類まで、多彩に手がけてきました。昨年WEB上で表紙を自在に作成できるシステムを開発。これを活用したスポーツ少年少女のための新しいブックレーベル「Tsubasabook」を設立。その第一弾として「わくわくスポーツ日誌」の発売を開始しました。
昨今、中村俊輔選手のサッカーノートが注目されているように、練習日誌を書くことの効用がクローズアップされています。本書は、小学生のうちから練習日誌を習慣化することで夢や目標を明確にし、スポーツに対するわくわく感を引き出すことを目指しています。
当社は、今後もTsubasa bookレーベルを通じて子供たちの夢や生きる力を育むためのコンテンツを企画・制作していきます。

最新のひとこと

書籍・雑誌(読者) のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す