ツバサブック「わくわくスポーツ日誌」ファンブロガーサイトへようこそ

閉じる

『ツバサブック「わくわくスポーツ日誌」ファンブロガーサイトへようこそ』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ツバサブック「わくわくスポーツ日誌」ファンブロガーサイトへようこそ 株式会社PISTOL

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

もっとイベントを探してみる

ツバサブック映画タイアップ記念!好きなスポーツ映画を答えるだけ、図書カード贈呈!

参加時の
投稿方法とテーマ

カキコミ
ツバサブック「わくわくスポーツ日誌」が、5月15日に全国ロードショー公開される映画「僕たちのプレイボール」とタイアップが決定!少年野球を題材にした同映画の写真をカバーにしたオリジナル表紙のスポーツ日誌を劇場で販売、その他多数のメディアでプレゼント企画を実施します。そこで、映画公開を記念して好きなスポーツ映画とその思い出などを教えていただきたいと思います。

モニターした感想の
投稿方法

カキコミ

イベント内容を詳しく見る

参加したみんなの投稿

全ての投稿   モニター投稿     参加投稿

「タイタンズを忘れない」は実話を元に作られたスポーツ映画で、黒人と白人がアメフトを通して心を通わせていく感動的なストーリーです 黒人差別が激しかった70年代の高校生のアメフトチームに、黒人選手と白人選手が混ざったチームが誕生します人種差別はいけないという動きに、教育委員会は当初コーチだった… 2010/05/14

神のために走った男、民族の血を浄化するために駆け抜けた男実在する英国人ランナーの対決と勝利を描いた名作スポーツドラマ 単にライバル同士がせめぎあって成長し、栄光を掴む感動ものではなく、英国に根強い階級社会や、厳格なカトリック信仰に翻弄され競技人生を危うくされる選手たちの悲喜を描いています… 2010/05/14

私は、断然、タッチです 学生時代はまりましたコミックはすべて持ってますよ コミックでるたびどきどきして涙して読んでました とっても切ないけど、甘酸っぱい 今では、うちの子が読んでます うちの子は、スポーツ音痴そろそろ何かやらせないといけないなあって 思ってます 2010/05/14

スポーツ映画とは言えないかもしれないけどあえてスポーツ映画として宣言! 「私をスキーに連れてって」です スキーにはまって色々とスキー場にも行きました 志賀高原は最高でした今はすっかりやってませんが子供が大きくなったら また家族で雪山に出かけたいです 2010/05/14

往年の名作、ロッキーシリーズです〜! 最終回は、あの年齢ならではの味と感動がありました! ロッキーよ、永遠にです!! 2010/05/14

私自身はあまりスポーツは得意ではないので特に思い出などはありませんが、映画なら野球の「メジャー」が好きです 小学生の息子の影響で毎週テレビでみてます 主人公ゴローやその友達の生き生きとした姿や友情、野球に対する意気込み、精神的な強さを描いているあの作品はとてもすばらしいと思いました … 2010/05/14

定番になってしまいますけど、最近観た映画の中ではピカイチです「ROOKIES」 内容がとっても深いですよね 若者のまっすぐな気持ちや感情に、大人の私たちがとても考えさせられる映画だと思います 熱い映画って最近はなかったけれど、この映画は熱い気持ちを思い出させてくれました 先生によって… 2010/05/14

私は中学時代にソフトボールをやっていました中学を卒業してからは部活を辞めてしまったのですがバッテリーを見て、中学時代の部活を思い出しましたあの頃はつらいと思っていた練習も今思えばとてもためになる行為だったなどと思い出しながら、また、主人公を自分と比べてみながら映画を見ていました映画が終わった後… 2010/05/14

2010年5月13日(木) 「株式会社PISTOL」さんからの「好きなスポーツ映画とその思い出」という お題に早速参加させて頂きたいと思います 私の好きなスポーツ映画はズバリ!!「ウォーターボーイズ」です シンクロナイズドスイミングと言えば、女性がするのが当たり前と思っていた… 2010/05/13

子供のころよくテレビで見ました アメリカ映画のサクセスストーリーと言えばそれまでですが、何度見てもいいです いま自分が監督している野球チームも、連戦連敗ですが、みんな明るく楽しく野球を通じ成長していますベアーズや東陽リトルのように、群を抜く選手が一人でも加わればチームも変わるでしょうが、そ… 2010/05/13

1 2 3 4 5 6

企業紹介

株式会社PISTOL

株式会社PISTOL
2006年に広告制作プロダクションとして創業、メディア広告から会社案内・学校案内などのツール類まで、多彩に手がけてきました。昨年WEB上で表紙を自在に作成できるシステムを開発。これを活用したスポーツ少年少女のための新しいブックレーベル「Tsubasabook」を設立。その第一弾として「わくわくスポーツ日誌」の発売を開始しました。
昨今、中村俊輔選手のサッカーノートが注目されているように、練習日誌を書くことの効用がクローズアップされています。本書は、小学生のうちから練習日誌を習慣化することで夢や目標を明確にし、スポーツに対するわくわく感を引き出すことを目指しています。
当社は、今後もTsubasa bookレーベルを通じて子供たちの夢や生きる力を育むためのコンテンツを企画・制作していきます。

最新のひとこと

書籍・雑誌(読者) のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す