ツバサブック「わくわくスポーツ日誌」ファンブロガーサイトへようこそ

閉じる

『ツバサブック「わくわくスポーツ日誌」ファンブロガーサイトへようこそ』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ツバサブック「わくわくスポーツ日誌」ファンブロガーサイトへようこそ 株式会社PISTOL

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

もっとイベントを探してみる

お子さんととつくりたい思い出は?答えるだけで5名様に図書カードプレゼント!

参加時の
投稿方法とテーマ

カキコミ
これから、お子さんとどんな思い出をつくっていきたいですか。
スポーツでいっしょに汗を流したい。いっしょに映画をみて
笑ったり泣いたりしたい。旅行にいって楽しい時間を共有したい。
なんでもいいです。お子さんといっしょにやりたいことを教えてください。
5名様で図書カード500円分をプレゼント!

モニターした感想の
投稿方法

カキコミ

イベント内容を詳しく見る

参加したみんなの投稿

全ての投稿   モニター投稿     参加投稿

自分は愛されているんだと実感してもらえるよう日々生活していきたいですいつも見ているよ! 2010/05/22

一緒に本を読む、一緒にホットケーキを作る、一緒に畑で作ったイチゴを食べる、一緒にドラえもんを見る、そんな毎日のささやかな時間の中で、笑ったり感動したりした、ちっちゃいけど、大きくなってくじけそうな時や、子供たちが親になったときに、心の支えになってくれえるような思い出を作ってあげたい 2010/05/22

現在1歳10ヶ月の息子くんこれから、一緒にやっていきたいことは、映画も見に行きたいし、遊園地にも行きたいし、国内、海外、温泉旅行にも行きたいし、海水浴にも行きたいし、パン作りもお菓子作りもお料理も一緒に楽しみたいし、スポーツをして一緒に汗を流したいし、スポーツ観戦も楽しみたいし、ミュージカルも見に… 2010/05/22

私の小さい頃、親は仕事が忙しくてあまり旅行などには行けませんでした でも少し時間を見つけては、よく近くの公園に連れて行ってくれたのを今でも覚えています ブランコを押して揺らしてくれたり、滑り台を一緒に滑ってくれたり… 特別なことじゃなくても、子供は親と過ごせるだけで嬉しいんですよね♪ … 2010/05/21

もうすぐ第二子を出産予定です ここ数カ月、第一子との思い出作りを一生懸命してきました あと少しでパパママを独占できる時間は終わってしまうので 残念ながら、訳あってパパの協力を得ることはできませんでした でも、その分おじいちゃんおばあちゃんに助けてもらいながら 今のうちに出かけら… 2010/05/21

山や川へいっぱい遊びに行って、キャンプをして楽しくすごした思い出を作りたいです火のおこしかたや、薪でどうやったらご飯が作れるかも教えたいです 2010/05/21

茨城出身で、今は東京で暮らしています結婚もまだだし、子どももまだいませんが、将来は絶対茨城で暮らしたいなと思います自分が子どもの頃、遊び場といえば家の前の道ばたや森の中でしたでも東京はそれがなかなか自由にできない…土遊びをするにも公園しかないなぁと、いつも思います従姉の子ども(5歳と10歳)… 2010/05/21

やっと、つたえ歩きを始めた娘なので、 もうすぐ歩き出せることと思います! 歩けるようになったら、近くの川にお散歩に行きたいです 手をつなぐにも腰をかがめないといけないので、 大変そうだけどそれも楽しみです!! 2010/05/21

いっしょにスポーツしたり、音楽を聴いたり、思いっきり遊んだりして、我が子にいきがいを見つけて欲しい 2010/05/21

どこかに旅行に行ったり、コンサートに行ったり、一緒に過ごす思い出ってたくさんありますこんな思いではたくさんの写真に残したりしますよね! でも、私はそんな特別な日より、何気ない日常の思い出を残したいと思います 一緒に砂場に行き、初めて泥団子が作れた思い出、 1人で自転車がこげるように… 2010/05/21

<<前の10件 1 2 3 4 5 6 7

企業紹介

株式会社PISTOL

株式会社PISTOL
2006年に広告制作プロダクションとして創業、メディア広告から会社案内・学校案内などのツール類まで、多彩に手がけてきました。昨年WEB上で表紙を自在に作成できるシステムを開発。これを活用したスポーツ少年少女のための新しいブックレーベル「Tsubasabook」を設立。その第一弾として「わくわくスポーツ日誌」の発売を開始しました。
昨今、中村俊輔選手のサッカーノートが注目されているように、練習日誌を書くことの効用がクローズアップされています。本書は、小学生のうちから練習日誌を習慣化することで夢や目標を明確にし、スポーツに対するわくわく感を引き出すことを目指しています。
当社は、今後もTsubasa bookレーベルを通じて子供たちの夢や生きる力を育むためのコンテンツを企画・制作していきます。

最新のひとこと

書籍・雑誌(読者) のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す