ツバサブック「わくわくスポーツ日誌」ファンブロガーサイトへようこそ

閉じる

『ツバサブック「わくわくスポーツ日誌」ファンブロガーサイトへようこそ』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ツバサブック「わくわくスポーツ日誌」ファンブロガーサイトへようこそ 株式会社PISTOL

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

もっとイベントを探してみる

お子さんの成長で感動したことは?答えるだけで5名様も図書カードプレゼント!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

たくさんの子ども達

私が 二人目を妊娠してから つわりや 切迫などで

近所のお友達に たくさん助けてもらいました。

次女は 早産で 突然破水してしまったんですが

長女のお友達たちが みんなで 私の背中を支えてくれて

動揺してる長女の事も パパが帰ってくるまで

見ててくれました 。

そして 次女が産まれ、1歳ころ

近所のみんなが 抱っこしてくれて 一緒に

遊んでくれたりするようになって

次女は お姉ちゃん お兄ちゃんが たくさんになりました 。

今月で 2歳になりますが 外で ママーと呼べば

近所中のママ達が 返事をして 飛んできます。

私の 元にいる時間の方が少ないくらい

みんなに可愛がってもらって 本当に幸せだなぁと

毎日実感しています 。

そんな次女ですが 一番好きなのは やっぱり 長女。

寝る時は ぴったりくっついて 長女が寝返ると

ついていくんです 。

ご飯ができると 真っ先に 長女の名前を呼ぶし

二人の そういう場面を見ると

二人目を無事に授かるまで 長年苦労した分

余計に 感動します 。

今まで 諦めないで 頑張って良かった・・・と

娘たちに感謝の気持ちでいっぱいになります 。 

先日の運動会では 一生懸命 長女の名前を呼んで

応援していた 次女 。

このまま ずっと 二人で 仲良し姉妹で

いて欲しいなぁと 思います 。

ちゃみちゃみ   2010-06-06 19:55:31 提供:株式会社PISTOL

企業紹介

株式会社PISTOL

株式会社PISTOL
2006年に広告制作プロダクションとして創業、メディア広告から会社案内・学校案内などのツール類まで、多彩に手がけてきました。昨年WEB上で表紙を自在に作成できるシステムを開発。これを活用したスポーツ少年少女のための新しいブックレーベル「Tsubasabook」を設立。その第一弾として「わくわくスポーツ日誌」の発売を開始しました。
昨今、中村俊輔選手のサッカーノートが注目されているように、練習日誌を書くことの効用がクローズアップされています。本書は、小学生のうちから練習日誌を習慣化することで夢や目標を明確にし、スポーツに対するわくわく感を引き出すことを目指しています。
当社は、今後もTsubasa bookレーベルを通じて子供たちの夢や生きる力を育むためのコンテンツを企画・制作していきます。

書籍・雑誌(読者) のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す