閉じる

『北の菓子舗 壺屋総本店』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 北の菓子舗 壺屋総本店 壺屋総本店

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【お顔出し写真・年齢出し募集】帯広豚丼一番 北海道十勝 豚丼一番カレー

株式会社アクセルクリエィション

5

6月24日(月)まで

プレゼント

【お顔出し写真・年齢出し募集】帯広豚丼一番 北海道十勝 豚丼一番カレー

もっと見る

NEW

【お顔出し写真・年齢出し募集】 特大 9Lサイズ 本タラバ蟹脚 2.0kg

株式会社アクセルクリエィション

5

6月24日(月)まで

プレゼント

【お顔出し写真・年齢出し募集】 特大 9Lサイズ 本タラバ蟹脚 2.0kg

もっと見る

【おうちごはんの栄養UPに】北海道産の安心安全な雑穀Instagram投稿モニター★50名様募集!

株式会社玄米酵素

50

3日前!

プレゼント

【おうちごはんの栄養UPに】北海道産の安心安全な雑穀Instagram投稿モニター★50名様募集!

もっと見る

【クレイジーソルト ミニのおまけ付!】肉をガッツリ楽しめる『クレイジーガーリック』で、夏に向けてスタミナアップ♬

日本緑茶センター株式会社

30

6月27日(木)まで

プレゼント

【クレイジーソルト ミニのおまけ付!】肉をガッツリ楽しめる『クレイジーガーリック』で、夏に向けてスタミナアップ♬

もっと見る

もっとイベントを探してみる

北海道旭川銘菓「き花プティモ」ショコラといちごのセット モニター大募集!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

モンドセレクション26年連続金賞!凄いですね~26年間連続で金賞を受賞し続けているなんて。ところで、どんな賞品が金賞を26年間も受賞しているのですか?それは、昭和4年創業の旭川の菓子メーカー壺屋さまの き花と言うお菓子です❤その き花って、どんなお菓子? 北国銘菓「き花」の名前の原典は、齋藤瀏の歌集『霧華』にさかのぼります。齋藤瀏は、軍人で二度にわたり第七師団に赴任し通算10年3ヶ月を旭川で過ごしています。昭和2年3月、熊本第11師団旅団長としての栄転に際し、旭川歌話会(代表 酒井広治)は送別短歌会を開催、齋藤 瀏は娘の史と共に出席して歌を残しています。若山牧水・喜志子夫妻旭川来訪。齋藤家に宿泊。このころから史も作歌。前列左から喜志子、牧水、父の瀏、 後列左母キク(大正15年)当時、旭川新聞社に勤務する小熊秀雄はこの旭川歌話会で幹事をつとめ、送別会で霧華という文字を織り込んだ歌を寄せています。 齋藤瀏は、昭和4年に第二歌集『霧華』を発刊。大正3年から9年までの旭川在任中に詠んだ霧華の題が9首収録されています。北辺の冬の現象を表現する言葉として霧華という造語を編み出したとみられています。凍てつく氷点下の世界に光に煌めく霧の美しさに華という字を付して霧華と表現したのでしょうか。俳句歳時記の冬の季語に、木華、木花、霧の花樹霜などが見られますが、霧花という字句は見あたりません。旭川で齋藤 瀏が特有な言葉として詠いこんだのが初めてとみられます。 大正13年、再度旭川に着任した齋藤瀏、史親子は大正15年に発足した旭川歌話会にも参加。昭和2年に短歌誌「霧華」を創刊しますが、4年には「半仙戯(ふららこ)」と改題しています。齋藤 瀏第二歌集「霧華」(昭和4年)東明のあかるむ霧にほのかなる光あつめてさく霧華かも 齋藤  瀏 歌によき霧華の街のうすぐもり春に先だちいゆく人かな小熊 秀雄 から松の霧華は銀の鍼に似て人の気配に枝より雰る松田 一夫 -------------------------------------昭和21年6月、俳句誌「霧華」(塩野谷秋風)が創刊されておりますが、49年12月に「樹氷」(きばな俳句会)と改題されて現在に至っております。旭川で霧華をテーマにして詠んだ歌人の短歌3首を右に掲げてみました。松田一夫歌集『き花凍む街』のあとがきで、松田翁が壺屋総本店の菓名の名付け親として「き花」命名の経緯についてふれております。 「霧華」の想念から発祥し、転じて「き花」と書き表して命名。そのロゴタイプと共に商標登録をさせていただきました。イメージにふさわしい北海道の叙情的な風景をモチーフとした『き花』は、世界の食品コンクールで20年連続金賞に輝くお菓子として変わらぬ評価をいただいております。 アーモンドの香ばしいガレットに、クーベルチュールホワイトチョコをサンド。北国のダイヤモンドダストをイメージした、旭川を代表する銘菓ですき花(霧花)とは、氷点下25~30℃という冬の極寒の時期に、空気中の水蒸気が凍り、キラキラと光り輝きながらゆっくり降下する細かな氷の結晶を指します。現在では「ダイヤモンドダスト」と呼ばれることが多いです。そんな北海道の厳しい冬の情景をイメージしたお菓子なんですよo(^-^)oき花の名にふさわしいお菓子ですね。香り高いアーモンドがレットサクサクの歯触りで、ついつい何枚も食べてしまいそうです。クーベルチュールホワイトチョコって、高級チョコレートですよね❤クーベルチュール チョコレートとは?一般に、ココアバターの含有量の多いチョコレートのことです。チョコレートの細工や被覆加工に使用されるものをいいます。ココアバターを31%以上含有することが基本で、通常は、35%以上の流動性の高いチョコレートをいいます。■ 通常は、ボンボンの上掛け、キャンディーやケーキの繊細なコーティングなどの細工に使われます。また、フランス料理のデザートなどの彩りに使われている高級チョコレートです。そんなチョコレートを使用した幸せスイーツ。そして、嬉しい事にショコラと苺が仲間入りしました❤[ショコラ]甘さおさえた大人のチョコ ガーナ産をベースに、数種の良質なカカオをブレンド。なめらかで口溶けのよい「クーベルチュール」チョコをサンドしました。 [いちご]フレッシュ苺の香りそのままチョコと好相性のフリーズドライ苺をたっぷり。ほどよい酸味と上品な甘さが、アーモンドガレットをいっそうおいしく。旅番組「わがまま!気まま!旅気分」にて、壺屋が紹介されました。出演のタレント森口博子さんに「き花」をご試食いただき、「サクサクとした食感とホワイトチョコ。チョコがお口の中に広がりますね。すごくおいしいですね!」とコメントをいただきました。新しいフレーバー食べてみたいですねこのモンドセレクション26年連続金賞受賞♫のき花を是非このGWに食べてみたいなと思っています。家族みんなの笑顔に花が咲きますね。今日は、壺屋さまより嬉しいモニターのお知らせがあります。上記で紹介した き花のシンフレーバーショコラと苺をセットにして抽選で10名様にモニタープレゼント皆さんも是非このイベントに参加してこのサクサクガレットと濃厚チョコレートのハーモニーを楽しんでみませんか?モニターへの参加は、こちら北海道旭川銘菓「き花プティモ」ショコラといちごのセット モニター大募集!▼き花の詳細はコチラ▼(会員限定商品ページ)http://www.tsuboya.net/products/list58.htmlこちらは壺屋総本店さまのプロジェクトです。企業紹介壺屋総本店創業昭和4年。北海道旭川市の老舗お菓子店。いつの時代も美味しいお菓子は人と人をつなぐ。そんなお菓子づくりを目指しています。

れい   2014-04-28 14:21:49 提供:壺屋総本店

企業紹介

壺屋総本店

創業昭和4年。北海道旭川市の老舗お菓子店。いつの時代も美味しいお菓子は人と人をつなぐ。そんなお菓子づくりを目指しています。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す