北の菓子舗 壺屋総本店/壺もなかの口コミ(クチコミ)・レビュー(雪花さん)

壺屋総本店のヘッダー画像

レビュー

チョコやケーキも好きだけど、あんこも大好物な雪花です特に“最中”がお気に入り 「しぶい!」とよく言われます(・∀・)フフフでも、最中ってあんまり売ってなくないですか?デパ地下に行っても最中を扱っているお店は限られていて・・・。ぜったい世の中には最中の老舗がたくさんあるはずっ!と思い、探してみたら北海道に見つけました。さっそくお取り寄せです。     旭川銘菓 壺もなか    昭和4年創業の北海道旭川にある菓子メーカー壺屋さんの『壺もなか』です。発売以来こだわりの自家製餡をつかい、変わらない製法で作り上げています。何十年経っても愛され続けるのは美味しい証拠ですよね 壺もなか12個入り!!!これだけ入ってたら十二分に堪能できます お味は2種類。大納言小豆と白隠元です。違う味を楽しめるのは嬉しいです かわいい壺の形をしています。この形にはちゃんと意味があるそうです。古来より壺に酒を入れて飲んだことから、「壺中の物」=「酒」=酔って俗界の外にぬけ出る=俗世を超える=超俗=神仙(仙人)=仙境というつながりで派出していったそう。そこから「壺」は「特別なもの」という意味を持つようになったということです。素材から製法までこだわり“俗世を忘れるほどの美味しさ”の最中にピッタリの名前ですね。 大納言は粒がそのままの小豆がぎっしり餡がツヤツヤ光っていますお豆の風味がしっかり感じられ、甘さも上品。つい、もう一個・・・と手を伸ばしたくなる美味しさです。 白隠元のとろけるような餡も美味でございます~滋賀の近江米からつくられた香ばしい皮も餡の味を引き立てています。 最中でティータイムも粋ですわよ(*⌒∇⌒*)お中元や贈り物にも喜ばれそうです壺屋さんのHPはこちらですhttp://www.tsuboya.net/new_shopping/monaka/ 壺屋総本店ファンサイト参加中

投稿日時:2013/03/15 : Natural Beauty Life 提供:壺屋総本店

「壺もなか(壺屋総本店)」の商品画像

壺もなか

価格:1,400円(税込)

発売以来の製法と、こだわり抜いた自家製餡。 昭和八年に創業五周年記念で発売して以来、製法を変えず、自家製餡でつくり上げております。

ショップへ行く