閉じる

『つやつや本舗ファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 つやつや本舗ファンサイト 株式会社アディコム

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

ナチュラルオフ 洗浄成分ゼロ洗顔ジェルのインスタ投稿モニター20名様募集!

株式会社マックス

20

6月30日(日)まで

プレゼント

ナチュラルオフ 洗浄成分ゼロ洗顔ジェルのインスタ投稿モニター20名様募集!

もっと見る

NEW

【ニオイケア×保湿】柿のさち KnS パールボディソープのインスタ投稿モニター20名様募集!

株式会社マックス

20

6月30日(日)まで

プレゼント

【ニオイケア×保湿】柿のさち KnS パールボディソープのインスタ投稿モニター20名様募集!

もっと見る

NEW

毛穴、黒ずみ、くすみ、乾燥…。毎日の洗顔をちょっと贅沢に♡しっかりケア!濃密泡でもっちり洗って、透明感あふれる肌へ!!

株式会社フレージュ

5

4日前!

プレゼント

毛穴、黒ずみ、くすみ、乾燥…。毎日の洗顔をちょっと贅沢に♡しっかりケア!濃密泡でもっちり洗って、透明感あふれる肌へ!!

もっと見る

NEW

【毛穴&ニキビ予防】ロゼット洗顔パスタ ミニサイズのインスタ投稿モニター50名様募集!

ロゼット株式会社

50

6月23日(日)まで

プレゼント

【毛穴&ニキビ予防】ロゼット洗顔パスタ ミニサイズのインスタ投稿モニター50名様募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

大好評につき「馬油クリームPega」を100名様にドーンと追加プレゼント!!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

馬油クリームPega

長男を出産して、ずーっと完全母乳で育ててるんですけど、どうしてもおっぱいに傷ができてしまい、授乳が激痛になったことがありました。本当1晩全く眠れず、うずいてうずいて涙がとまりませんでした。乳腺炎よりはるかにきつかった。。。今も歯で傷がつくので、絆創膏を貼って授乳しています。キズパワーパッドなんですが、1枚80円ほどするのを、1回4枚使うので、3日に1度貼り替えのペースでも月4千円ほどかかってます。。。高いっ。




その傷ができて眠れなかった時に産婦人科の授乳外来で紹介されて お世話になったのが馬油です。

馬油とは・・・馬からとれる油で、浸透力が極めて強く、かつ食用にすることもできるほどの安全性があるため、昔から保湿剤、傷薬などとして利用されてきたもの。

赤ちゃんの口に入ってもだいじょうぶな唯一の傷薬(厳密には薬じゃないんだろーけど)なんですよね。
私が持っているのは、液体タイプのもの。ただ、キャップがどうしても緩みがちで、持ち歩きはなかなか難しいものでした。スキンケアにも使えると聞きながらも 無香料のぶん、若干原料の匂いがするので、スキンケアには使わずにおっぱいケアのみに使っています。



そんな中発見した つやつや本舗さんの「馬油クリームPega」をお試ししてみましたよー。
こちらはこの時期の常温だと半固形の練り状。クリームというより、バームですね。

香りがベルガモットのオイルでつけられているので馬油のわりに匂いが気にならないのが特徴です。

今回はとりあえず化粧前のスキンケアとして いつもの化粧水アフターに使用。
手に取ると オイルのバームというかんじ。メンタムみたい。笑

そして 塗り塗り。少量でもまぁよく伸びます。かためのリップクリームみたいな感じですが、伸びはいい。


これ、大きいサイズだと自分だけで使いきるの結構大変なくらいかも。すぐにべたつかなくなるのも素晴らしいところ。それでも化粧前の下地つくりなので、崩れないように最低限に薄い皮膜をはるくらいの塗り方にしました。

保湿力は申し分ないです。ただ、夏より冬のほうがいいですね。しっかり保湿できるチカラがあるだけに、本領発揮するのは冬場じゃないかな。

ベルガモットの柑橘系の香りもそれほどきつくなく、いい香りなんですが、それでも さすがに鼻下に塗ると どうしても馬油の匂いがちょっとする。匂いは意識しなきゃわからないくらいだけど、ふとした時に香る。
それが結構長続きTT
ずっと匂うんじゃなくて、ふっとした瞬間にやってくる。それが個人的には結構苦手。鼻下や唇には塗らずに使おうと思います。

モノはいいと思います。あとはこれもパッケージかなあ。
全身に使えるのはいいと思うし、家族みんなに使えるのはすごく魅力的。

でも、2625円の値段は市販の馬油に比べても高いです。倍近い。ベルガモットの香りがあるというだけで、倍出すかっていわれたら微妙。1000円くらいのミニサイズをレギュラーにして間口を広げるのがいいんじゃないかなと思います。

しかも、バーム状の馬油は持ち運び性には優れるけれど、逆にジャータイプは私みたいに爪が長いとちょっと取りにくいし、どうせならもう少しやわらかくして、チューブにするか、固形のままいくならスティックにしちゃったほうが売れるような気がします。爪裏に残るっていう人多そう。
あと髪に塗るのは抵抗があるなあ。ベタついちゃいそう。

それと、説明文。なぜ 「~ようです」って口調なんだろう?
自信がないように見えます。自分では試していない、ってことですよね。 中の人は試してないんだろうか。



成分的には安心して使えるし、ポテンシャルは高いナチュラルコスメ。頑張って欲しいです。









http://monipla.jp/bl_rd/iid-14104411034fd0582d58f12/m-4fdb345ee3b64/k-1/s-0/

みこみこ   2012-06-24 03:36:40 提供:株式会社アディコム

企業紹介

株式会社アディコム

私たちアディコムは、古来から馬油クリームをより多くの方に使用していただくため「馬油クリーム」の販売を始めました。より快適な生活を送っていただくため、これからも「人と人」「企業と人」の架け橋になるべくたくさんの素晴らしい商品やサービスを届けていきたいと思います。

美容・美白・コスメ のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す