アーユルヴェーダサプリの「tula(トゥーラ)」/DEEPANAM (ディーパナム)の口コミ(クチコミ)・レビュー(takaさん)

アユルベーダ・インク株式会社のヘッダー画像

レビュー

世界三大医学ってご存知ですか?



中国の中医学

インドのアーユルヴェーダ

ギリシャのユナニ医学



なんだそうです

中でもインドのアーユルヴェーダって

個人的に気になるところ。

何といってもその歴史、5000年

気が遠くなるほどの時間の流れのなかで確立された医学なのです。



インドのアーユルヴェーダマッサージで

ハーブオイルを使って全身マッサージを受けたり

経験があるので興味津津



世の中、数え切れないほどのサプリメントって出ていますが

インドなサプリってちょっと体験したことないし

あまり見たこともありません



この度インドのアーユルヴェーダに基づいたサプリメント

tula を体験させていただきました

無農薬で育てられたハーブで作られたサプリで

tulaって「バランス」という意味だそうです。

心身のバランスを整えることで美容と健康を保とうという意味。






確かにインドに限らず「バランス」って重要ポイントですね





このブルーのパッケージに入ったtula

中身はこんな感じなのです。↓↓↓↓↓↓↓



見た目はこんな感じ。種類によってちょっと黄色かったり

黒かったりします。



実は自分の症状によってtulaを使い分けできるのです


たとえばこんな種類があります。



デトックス系ハーブ DEEPANAM ディーパナム

⇒消化器系のデトックスで体内浄化を目指したい

主原料:ショウガ・黒コショウ・長コショウ


防御系ハーブ MUKTI ムクティ

⇒免疫力をアップして疲れ知らずの毎日を送りたい

主原料:ホーリーバジル・ウコン


エイジングケアのためのハーブ SMIRTHI スミルティ

⇒すっきりした施行でリラックスした毎日を送りたい方に

主原料:パコパモニエリ、アシュワガンダ


フィット系ハーブ BHAARA バーラ

⇒体重をコントロールして活動的な生活を送りたい方へ

主原料:ジャンボラン、サラシア、ギムネマ


いたわり系ハーブ KAALAHANDAM カラカンダム

⇒お酒を飲む機会が多い方、食生活の乱れが気になる方

主原料:セイヨウメギ・ニーム



無農薬のハーブがギュッと濃縮したようで

いかにも健康になれそうです


最近の私が気になるのが

エイジングケアのためのハーブ SMIRTHI スミルティ

フィット系ハーブ BHAARA バーラ



今まで飲んだことのあるナチュラル系のサプリメントと

明らかに違うところは、

とても香りがはっきりとしていること

もちろんハーブなんだけど、

とーってもスパイシーな感じがインドを感じさせるわ~



やはりこういうナチュラルなものは内側からじわじわと

効いていくものだと思います。

体に無理なく健康を目指したい人にはおすすめですよん






トゥーラ(tula)ファンサイト応援中

投稿日時:2012/01/16 : 毎日は旅のごとし日記 提供:アユルベーダ・インク株式会社

「DEEPANAM (ディーパナム)(アユルベーダ・インク株式会社)」の商品画像

DEEPANAM (ディーパナム)

価格:7,000円(税込)

すっきりとした毎日と身体の浄化をめざしたい方に。 体を温めて血流をスムーズにし、消化をサポート。胃腸を快適な状態に導くハーブのショウガと、クロコショウ、ナガコショウが主原料。

ショップへ行く