電子レンジでもう一品◎簡単チンして袋タイプ
を使ってみました。


どっちかというと横長?の袋で口が大きく、食材を入れやすいです。


何にしようか迷いましたが、白身魚のムニエル(下ごしらえ済み)がお安かったので、できるかな?と興味が沸いて試してみることに。

電子レンジ中

完全に袋の口は閉じない・かつ包むというのが難しいですが、まあ開けっ放しじゃなければよいみたいなニュアンスなのかな…。
袋の口をクルクル丸めて(手を離すと緩みますが完全には開かない感じ)チンすると、途中から中が膨らんできて、蒸気を出すようになります。

見た目も白く、中までしっかり火が通ってました。

あとジャガイモも試してみたんですが、電子レンジでの置き方や熱の当たる向きなどもあってか、満遍なくホクホクは難しいかも。
一部でホクホクになったかと思えば、別の一部はまだやや硬いとか。
逐一出して確認しなければいけないので、追加加熱は10秒じゃなくて20秒とか長いほうがいいのではないかとも思うけど、どうなんだろう。
という感じでした。
油のタレという下ごしらえつきの袋は洗うのも大変かなと思いそのままポイさせてもらいましたが、残りは温野菜とかほしい時にまた利用していこうと思います。
株式会社UACJ製箔ファンサイト参加中株式会社UACJ製箔
投稿日時:2019/06/09
:
璃瑠とアメーバブログネタ
提供:株式会社UACJ製箔