テレビショッピングでおなじみのグルメネットショップ【とれたて!美味いもの市】

閉じる

数滴で本格的なダシが楽しめる!【ねこぶだし】お試しモニター大募集♪

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

大丸東京 手土産

 正面入り口すぐの「レ・ミニャルディーズ」は直径2cm程度の小さなマカロンが売り。真上からのぞき込むタイプのショーケースに、微妙にグラデーションをつけた美しい9色のマカロンが並ぶ。カウンターにはなぜかシャンパンが。マカロンを購入した客に無料で1杯振る舞うのだという。 青山などに店を持つパティシエ、本橋雅人氏の手がけるカップケーキ店「ロリオリ365byアニバーサリー」のショーケースも、見る人が思わず足を止めてしまう愛らしさ。クリームでできた花のデコレーションは、一つ一つのカップが小さな庭のよう。食べてしまうのがもったいないほどだ。 日本初出店で注目を集めるのが、チョコレート店「ボワシエ」。創業1827年の同店はマロングラッセ発祥の店としても知られる。薄い花びらをかたどった極薄のチョコレートなど技が光る。同店のスイーツをゆったりと楽しめるのが、大丸東京3階の「サロン ド カフェ ボワシエ」だ。 百貨店の外まで行列しているのが、バームクーヘンの「ねんりん家」。外側がかりっとしたタイプと、ふんわりタイプの2種類のバームクーヘンを売っている。どらやきの「森 幸四郎」は、銀座文明堂で長年かすてら職人として活躍し、食の人間国宝に値するフードマイスターを受賞した森幸四郎氏が手がける。粉を減らして卵黄を増やすなど、試行錯誤を重ねた自信のどらやきは、1日3000個しか作れない。宮城の伝統食「ずんだ餅」をアレンジした「ずんだスイーツ大福」は、大丸東京店オリジナル。かじると、ずんだ餡と生クリーム、プリン、スポンジケーキが出てくる不思議な大福。ずんだ餅の本場、宮城県でも食べられない。 旧館時代からの売れ筋アイテム「満願堂」の芋きん、「とらや」の羊羹は健在。51ものブランドがほぼ正方形の1フロアにぎゅっと詰まっているので、買い回りはしやすい。東京駅から列車に飛び乗る前に、手土産を短時間で購入するにはとても便利だ。瑩瑩瑩瑩瑩瑩瑩瑩瑩瑩瑩瑩瑩瑩バイヤーのお勧め手土産驪ロリオリ365byアニバーサリー (画像クリックで拡大)「大丸スペシャルカップNo.20」450円 青山「アニバーサリー」のパティシエ、本橋雅人氏によるカップケーキの店。花畑のようなデコレーションは文句なしに愛らしく、もらった人は歓声をあげてしまうだろう。「大丸スペシャルカップ」はイチゴ風味。常温で持ち歩けるカップケーキもある。【要冷蔵】--------------------------------------------------------------------------------麗キース・マンハッタン (画像クリックで拡大)「ディジー」1050円 旧館時代から大人気の定番商品。カスタードクリームと栗、小豆がパイ生地に包まれている。持ち歩きやすいのがうれしい。【常温】--------------------------------------------------------------------------------黎ボワシエ (画像クリックで拡大)「焼菓子セット」1869円 マロングラッセやチョコレートなどで名高いパリの老舗ショコラトリー。全般的に高価格の商品が多いが、フィナンシェとマドレーヌの詰め合わせは比較的手ごろだ。【常温】--------------------------------------------------------------------------------力ピエール・エルメ・パリ (画像クリックで拡大)「マカロン6個セット」1680円 いろどりのきれいなマカロンの詰め合わせ。チョコ、レモン、ピスタチオ、ローズ風味、バニラ、キャラメルと定番の6種類が入っている。女性にオススメ。【要冷蔵】--------------------------------------------------------------------------------曆ヴィタメール (画像クリックで拡大)「ブラウニー」1050円 ベルギー王室御用達の高級チョコレート店「ヴィタメール」。ブラウニーは、クルミやピスタチオ、ヘーゼルナッツなどナッツ類たっぷりで濃厚な味わいだ。透明ボックス入りで、中が見えるのが楽しい。【常温】------------------歷とらや (画像クリックで拡大)「中形羊羹」1本1533円 いわずと知れた老舗和菓子店の定番。小倉羊羹の「夜の梅」のほかに、黒砂糖羊羹「おもかげ」、抹茶羊羹「新緑」などの種類がある。【常温】--------------------------------------------------------------------------------轢満願堂 (画像クリックで拡大)「芋きん」6個693円 浅草名物の「芋きん」は実演販売。旧館時代から変わらぬ人気を誇る。サツマイモ本来の旨みを感じられる素朴なおいしさだ。【常温】--------------------------------------------------------------------------------年ずんだ茶寮 (画像クリックで拡大)「ずんだスイーツ大福」4個入り1004円 宮城名物のずんだ餅。もちろん普通のずんだ餅も販売しているが、この大福は大丸東京店オリジナル。ずんだ餡入り生クリーム、プリン、スポンジケーキが入った和洋折衷の大福だ。【要冷蔵】--------------------------------------------------------------------------------憐森 幸四郎 (画像クリックで拡大)「どらやき」1個210円 食の人間国宝に値する農林水産大臣賞(フードマイスター)受賞の森幸四郎氏。かすてら職人歴半世紀という森氏が試行錯誤の上、どらやきを完成させた。粉をぎりぎりまで減らし、手作りの極上和三盆糖を加えた皮は、卵の風味が生きている。【常温】--------------------------------------------------------------------------------戀鎌倉五郎本店 (画像クリックで拡大)「花かまくら」18枚入り1050円 軽く焼いたクッキーに市松模様のチョコレートがはさまれている。抹茶風味とさくら風味の2種類。【常温】----------------憐花園万頭 (画像クリックで拡大)「花くるみ」6個入り1365円 きな粉をまぶした餅。やわらかい食感の求肥に、細かく砕いた会津産胡桃がアクセントとなっている。大丸東京店オリジナル。【常温】--------------------------------------------------------------------------------戀驪和楽紅屋 (画像クリックで拡大)「アンフロマージュスフレ」10個入り1575円 活躍著しいスーパーパティシエ、辻口博啓氏の店。和と洋の素材を融合させ、常に斬新なスイーツを提案している。しっとり軽い生地に粒あんとチーズクリームをサンド。食べたことのない味だ。大丸東京店限定。【要冷蔵】--------------------------------------------------------------------------------驪驪フェスティバロ (画像クリックで拡大)「ヤエス」5個入り1050円 ベータカロチンの豊富な芋「紅はやと」を使ったチーズケーキ。その名も「ヤエス」。大丸東京店オリジナル。「フェスティバロ」は空港を中心にご当地スイーツを展開している。【要冷蔵】--------------------------------------------------------------------------------驪麗マイスターユーハイム (画像クリックで拡大)「シュネーバル」8個入り2100円 ボール状の不思議な焼き菓子。かじると、マジパン入りのパイ生地がほろりと崩れ、チョコレートが現れる。「マイスターユーハイム」はドイツモダン菓子がコンセプトのユーハイムの新ブランド。【常温】--------------------------------------------------------------------------------驪黎笹屋伊織 (画像クリックで拡大)「柚子小丸」6個入り1890円 大丸限定。くり抜いた柚子の皮のなかに寒天と大納言が入っている。柑橘系のさわやかさと和菓子ならではのしっかりとした甘みが絶妙のバランス。笹屋伊織は京都の老舗和菓子店。【要冷蔵】---------------------------------------------------------------------------------驪力葵の倉 (画像クリックで拡大)「草加本焼き」10袋入り1050円 「醤油厚焼」や「黒豆煎」などいろいろな味が楽しめる10枚セット。しょうゆ味のかたい草加せんべいは、関東みやげのイメージが強い。関東以外の人のおみやげにオススメ。【常温】--------------------------------------------------------------------------------驪曆ウエスト (画像クリックで拡大)「リーフパイ」8枚入り1050円 木の葉をモチーフにしたウエストの代表作。職人がひとつひとつ手作業でこの形に成形している。人工の添加物を使っていないので、子どもにも安心。関東でしか買えない。【常温】--------------------------------------------------------------------------------驪歷キハチ (画像クリックで拡大)「トライフルロール」1680円 バナナ、イチゴ、キウイなどのフルーツがたっぷり入ったロールケーキ。口に入れたときの果物の舌触りを考えて、それぞれ果物のカット方法を変えているという。旧館時代からファンの多いケーキ。【要冷蔵】--------------------------------------------------------------------------------驪轢築地ちとせ (画像クリックで拡大)「だんご小町」松の実入り・コラーゲン入り1本210円 あんの入ったみたらし団子。なんと、コラーゲン入り。だんごに付加価値がついているのはめずらしい。食べると美しくなれるかも!? 大丸東京店限定。【常温】--------------------------------------------------------------------------------驪年日本橋長兵衛 (画像クリックで拡大)「茶屋のまぶし餅 四種詰」672円 きな粉、黒ゴマ、青海苔、芥子実の4個セット。餡は甘さ控えめ。まぶした薬味が香ばしい。大丸東京店限定。【常温】-----------------------------------------------------------------------------------こちらも美味しく便利そう!!数滴で本格的なダシが楽しめる!【ねこぶだし】お試しモニター大募集♪とれたて!美味いもの市


オススメ・スポンサーサイト:
ゆったり | クリック | フルーツ | 売れ筋 | ウエスト | スーパー | カフェ | モダン | ベルギー | ブランド | レモン

miu   2010-04-12 17:09:14 提供:株式会社アクセルクリエィション

企業紹介

株式会社アクセルクリエィション

全国の厳選された逸品グルメをお届けします!当サイトは全国のテレビで毎月100回以上放送している「ねこぶだし」でおなじみ【とれたて!美味いもの市】のネットショップです。品揃えもばっちり!多くのお客様にご好評をいただいております。

開催中イベント

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す