皆さん、こんにちは。
大槍太郎です。
本日は、テレビショッピングでおなじみの「とれたれ!美味いもの市」様よりご提供を頂きました、日高ねこぶだしをご紹介します。
いつものように、宅配便のオジサンから荷物を受け取ります。
ずっしりと重いですね。
ガラス瓶のため、緩衝材も含めて厳重梱包されていました。
北海道日高産の根昆布を使ったねこぶだし。
かつおエキス入りなので、これ1本でほとんどの料理がカバーできそうですね。
さあ、では早速料理を始めましょう。
まずは定番の卵焼きから。
動物的直感より、目分量にてねこんぶだしを投入。
いつもの塩こしょうは今回はカット。
完成。
卵焼きというよりもオムレツですか。
卵6ヶを使った、かなり巨大卵焼きになっちゃいました。
すごく味が濃いですね。
コクが感じられます。
私的にはまったく問題なく、美味しくできたと思うのですが、我が家の婦人部からは「辛い!!」との指摘。
ラベル表記を目ざとく見つけた嫁より、「塩分が13%って書いてあるじゃない!もう少し量を加減して!!」との教育的指導が入ってしまいました。
う~む・・・。
気を取り直して第2弾。
今度はペペロンチーノ。
今度はニンニクを炒め、パスタ投入後、塩コショウに加えて、ねこぶだしを数滴パッパと振り掛けました。
今度は婦人部も「あ、美味しい!!」との好評価。
シンプルな味のペペロンチーノに昆布のアクセントが加わったことがすぐに分かります。
パスタにも合うことが分かりました。
さ~て後日。
朝食の卵がけごはんに、ねこんぶだしを使ってみました。
卵がけごはんのときには、真っ黒になるくらい、いつも醤油を掛けるのですが、その代わりにこのねこんぶだしを投入。
それもほんの数滴。
当たり前ですが、卵の黄色がそのまま残っている卵がけごはん。
味が濃いですね。
超シンプルな卵がけごはんを食べて分かりました。
コクと旨味が凝縮されているだしだということが。
本当に美味しかったです。
これからも我が家の食卓のいろんなシーンで登場するであろう、この日高ねこんぶだし。
一度、皆さんも味わってみてはいかがですか・・・。
【PR】
とれたて!美味いもの市ファンサイト参加中
大槍太郎 2016-01-21 08:19:46 提供:株式会社アクセルクリエィション
Tweet |
全国の厳選された逸品グルメをお届けします!当サイトは全国のテレビで毎月100回以上放送している「ねこぶだし」でおなじみ【とれたて!美味いもの市】のネットショップです。品揃えもばっちり!多くのお客様にご好評をいただいております。