閉じる

『紀州梅干 梅見月ファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 紀州梅干 梅見月ファンサイト マルヤマ食品株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

野菜をMOTTO スープ6個ギフトセット(ちびまる子ちゃん限定パッケージ)

モンマルシェ株式会社

10

4月13日(日)まで

プレゼント

野菜をMOTTO スープ6個ギフトセット(ちびまる子ちゃん限定パッケージ)

もっと見る

あなたのからだに近い水のインスタ投稿モニター10名様募集!

株式会社 ケー・エキスプレス

10

4日前!

プレゼント

あなたのからだに近い水のインスタ投稿モニター10名様募集!

もっと見る

NEW

TAICHIRO MORINAGAクッキーセレクション with CACAO」のモニター10名様募集!

森永製菓株式会社

10

4月15日(火)まで

プレゼント

TAICHIRO MORINAGAクッキーセレクション with CACAO」のモニター10名様募集!

もっと見る

NEW

15g にがいのにがいのとんでいけ<チョコ>のインスタ投稿モニター10名様募集!

森永製菓株式会社

10

4月16日(水)まで

プレゼント

15g にがいのにがいのとんでいけ<チョコ>のインスタ投稿モニター10名様募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

20名さま募集♪ 第3回「ぺたんこちょび梅」を使ったオリジナルレシピコンテスト!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

ぺたんこちょび梅でアレンジレシピ

そのまま食べても料理に使っても美味しい梅干し。
でも梅干しって容量が多いの買っても使い切れなかったり、冷蔵保管でかさばったり…
料理で使うときに種をとったり、叩いたりするとまな板や手が汚れるし…

そんな悩み解消のアイテムがマルヤマ食品株式会社のぺたんこちょび梅!




パッケージが可愛いですね。
素朴な絵で懐かしさとか親しみが。

ぺたんこちょび梅は紀州梅干の果肉ペーストを乾燥させただけ。
原料は梅と塩だけなので、ご飯に混ぜたりすると水分を吸って梅干しになります。



このぺたんこちょび梅を使って色々作ってみました。


まずは 『ふわふわオムレツ 梅なめこあん』



長芋を使ったふわふわのオムレツに和風のあんかけをあわせました。
梅の塩味と酸味が利いたあんかけがオムレツにからみます。

【材料 1人分】
卵 2個
長芋(すりおろしておく) 35g
塩 1つまみ

水50ml
なめこ1/2袋
ぺたんこちょび梅 3枚
ほんだし 小さじ1/2
醤油 小さじ1/4

【作り方】
1.卵を溶きほぐし、すりおろした長芋、塩をいれてよく混ぜます。
2.フライパンにサラダ油を熱し、1を流し入れます。
3.ぐるぐる混ぜながら半熟になったら、フライパンのヘリを使ってオムレツを作り、お皿に盛ります。
(写真撮り忘れました…)
4.3のフライパンに水をいれ、沸騰したらなめこをいれます。ぺたんこちょび梅、ほんだし、醤油をいれたとろみがでるまで煮込みます。



5.オムレツに梅なめこあんをかけて完成!

長芋をいれることでオムレツがとろとろふわふわに仕上がります。



長芋の旨味で、卵は塩ほんのすこーしだけでしっかりと旨味がでます。

なめこあんはほんだしを使いましたが、カツオだしを使いたいなぁ。かつおだしと梅って相性いいですよね。
片栗粉なしでとろみがでるのはなめこ様様。

ぺたんこちょび梅の塩気と梅の酸味がおいしい~(^∇^)
塩梅ってこのこと!

このなめこあんかけ、色々なものにかけて食べたい!なんならご飯にかけたい!

続いてちょっと変わり種~

『ちょいすっぱ!アボカドハンバーグ』




アボカドを練り込んだハンバーグにぺたんこちょび梅も練りこみました。
ソースいらずの和洋折衷?ハンバーグです。

【材料 1人分】
豚ひき肉 50g
アボカド 1/2個
赤パプリカ 1/8個
ぺたんこちょび梅 5枚
醤油 小さじ1/2

【作り方】
1.豚ひき肉にアボカドをいれてアボカドを潰しながらこねます。アボカドはやや形が残るくらいがいいです。
2.赤パプリカの角切りとぺたんこちょび梅を手でちぎりながらいれます。醤油をいれてこねます。




3.成形して、サラダ油を熱したフライパンで焼きます。
今回はアボカドの皮につめて焼きました。
お肉を詰めた方から焼いて、焦げ目がついたらひっくり返し、弱火で中まで火を通します。
4.中まで火が通ったら完成!

アボカドのねっとりした旨味とコクでお肉が柔らかい~

旨味がじゅわ~




ぺたんこちょび梅の味わいがアクセントになって、和の味わいに。
アボカドと梅干しは意外と相性がいいんですよね。

あと2つ作ったので、次のブログにのせます。

梅見月ファンサイト参加中

ぴい   2016-04-14 07:32:39 提供:マルヤマ食品株式会社

企業紹介

マルヤマ食品株式会社

梅見月は紀州南高梅の大産地、和歌山のみなべ町(旧南部川村)に位置し、創業以来梅干作り一筋に歩んでまいりました。
産地のまん中に工場がある地の利を生かし、自社農園をはじめ専属の契約農家から仕入れた良質の梅を原料に各種梅干、梅関連商品の製造販売を行っています。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す