閉じる

『紀州梅干 梅見月ファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 紀州梅干 梅見月ファンサイト マルヤマ食品株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【お顔出し写真・年齢出し募集】帯広豚丼一番 北海道十勝 豚丼一番カレー

株式会社アクセルクリエィション

5

6月24日(月)まで

プレゼント

【お顔出し写真・年齢出し募集】帯広豚丼一番 北海道十勝 豚丼一番カレー

もっと見る

NEW

【お顔出し写真・年齢出し募集】 特大 9Lサイズ 本タラバ蟹脚 2.0kg

株式会社アクセルクリエィション

5

6月24日(月)まで

プレゼント

【お顔出し写真・年齢出し募集】 特大 9Lサイズ 本タラバ蟹脚 2.0kg

もっと見る

【おうちごはんの栄養UPに】北海道産の安心安全な雑穀Instagram投稿モニター★50名様募集!

株式会社玄米酵素

50

3日前!

プレゼント

【おうちごはんの栄養UPに】北海道産の安心安全な雑穀Instagram投稿モニター★50名様募集!

もっと見る

【クレイジーソルト ミニのおまけ付!】肉をガッツリ楽しめる『クレイジーガーリック』で、夏に向けてスタミナアップ♬

日本緑茶センター株式会社

30

6月27日(木)まで

プレゼント

【クレイジーソルト ミニのおまけ付!】肉をガッツリ楽しめる『クレイジーガーリック』で、夏に向けてスタミナアップ♬

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【熱中症対策に】紀州梅100%「ぺたんこちょび梅」30名様プレゼント♪

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

ぺたんこちょび梅

マルヤマ食品さんの、ぺたんこちょび梅が届きました♪パッケージがかわいい♡こちら、熱中症予防の塩分補給にちょうど良い、という商品です。私はもともと酸っぱいのが得意ではないので、こちらは相方用。所さんもCMで言っていますが、熱中症ってまさか自分が、と思いますよねー。 普段は水分をあまり摂らない私ですが、夏はけっこう注意して摂っているつもりです。でも、熱中症になりました。 病院に行った訳ではないので、自己判断するに、ですが。。数年前の6月、友人らと京都に旅行に行った時です。東京はまだ涼しかったのですが、京都は天気が良く、晴れてかなり暑い日だったんです。夏は必ず日傘をさすのですが、ちょっと油断してたなー。6月だったのでまだ必要ないと思って持って行きませんでした。 また体調が良かったので全然気づかなかったんですよね。夕食を食べた時に1〜2杯のお酒を飲んで、ホテルに帰るにはまだ早い時間だったのでカフェでケーキを食べてから帰ったのです。カフェからホテルまで徒歩で約15〜20分。途中から、あれ?何かおかしいぞ・・・と。  急に気分が悪くなって来たのです。その時は、お酒かな〜? でもお酒の時の具合悪さとちょっと違うな〜、と思っていたんです。ホテルに着いてからは身体が火照って来て、気持ち悪いし、でもなんとか湯船に浸かりました。熱中症だなんて思ってなかったので、湯船で体を温めてしまったんですよ。失敗。  熱い、気持ち悪い、で、結局十分な睡眠がとれないまま翌日に。朝食は入らず、昼に広島からの友人と落ち合う予定だったので待ち合わせ場所へ何とか向かい、オレンジジュースを飲んでしばらくしたら徐々に復活してきました。その時は本当にこの症状がなんなのかわからず。 今思えば、あれは熱中症だったね、と相方と話しました。 体の不調が出ても素人じゃ原因がわからないのです。 医者だってわからないことが多いんだもんね。去年は母親が、「目が回って吐き気がする。熱中症かな?」というメールをしてきました。ひどい嘔吐を繰り返し、一応熱中症になった時の処置をしていたのですが、結局耳の病気でした。昨日も久々症状が出てしまい、病院に行ったのですが、耳の病気は付き合っていくしかないとの診断。熱中症だったら予防できるので、今年の夏も注意したいです。ちょび梅は、外回りの仕事の相方に持たせています。私も試しに食べてみたけど、すっぱいーーー!!! しょっぱいー!!お菓子感覚で食べられるものではありません。あー考えただけで唾が出るw本当に、塩分補給に、という感じ。熱中症予防にはこのぐらい食べると良いですよ、と書かれています。乾燥した梅で軽いので、ぜひ、今年の夏はこれを持って過ごしてみてはいかがでしょうか。梅見月ファンサイト参加中

とん   2013-07-03 11:08:47 提供:マルヤマ食品株式会社

企業紹介

マルヤマ食品株式会社

梅見月は紀州南高梅の大産地、和歌山のみなべ町(旧南部川村)に位置し、創業以来梅干作り一筋に歩んでまいりました。
産地のまん中に工場がある地の利を生かし、自社農園をはじめ専属の契約農家から仕入れた良質の梅を原料に各種梅干、梅関連商品の製造販売を行っています。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す