『紀州梅干 梅見月ファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
マルヤマ食品株式会社 |
---|
紀州梅と塩だけで作られた ぺたんこちょび梅 食べてみました。
紀州・南部町 梅見月さんの 熱中症対策のお出かけの友です。
ぺたんこちょび梅 という名前の通り、小さいペタンコの梅です。
甘さはなく塩味が効いてます、梅味も美味しいです。
熱中症対策の塩分補給として利用の場合、水100mlに対し1~2枚が適量だそうです。
外出時に水またはお茶とともに携帯して、汗をかいたら食べるといいですね。
明日は夫はカメラを抱えてお出かけ予定、ぺたんこちょび梅 持たせます!
わたしもヨガ教室に持って行きたいので、全部食べないでね~(^^;)
梅見月ファンサイト参加中
マルヤマ食品株式会社
midotan 2013-06-29 18:14:30 提供:マルヤマ食品株式会社
Tweet |
梅見月は紀州南高梅の大産地、和歌山のみなべ町(旧南部川村)に位置し、創業以来梅干作り一筋に歩んでまいりました。
産地のまん中に工場がある地の利を生かし、自社農園をはじめ専属の契約農家から仕入れた良質の梅を原料に各種梅干、梅関連商品の製造販売を行っています。