『紀州梅干 梅見月ファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
マルヤマ食品株式会社 |
---|
昨日の小幸せは
西村京太郎さんの本が読めたことかな。
その中で「なでしこ」のメンバーと監督が
誘拐され、100億円の身代金が要求されるんです。
(まだ半分くらいしか読んでいない)
事情を知った澤さんが、犯人たちにこれだけはお願いしますって頼む。
毎日、トレーニングをさせてください。
オリンピックに出られるようになるには
日々トレーニングして、休養して
日々チームワークを大切にしているから
そのリズムを崩さないようにして欲しいって。
そして女性なので、化粧水と乳液を使わせてあげてくださいって。
もちろん、推理小説の世界だけど
すごく真に迫った場面で
なでしこも、サムライブルーもこうやって
晴れの舞台に出てくるもんだなーって
++++++++++++++
今年もそろそろお中元の準備をする季節になりました。
毎年、カタログギフト・ハムソーセージ・ワイン・日本茶・洋菓子などを
先様の家庭に合わせて贈っています。
一番喜ばれるのは、カタログギフトですね。
予約した日に、家族みんなで話し合って決めた品が届く。
やはり、欲しいなーと思ったものが手に入る魅力って
カタログギフトのいいところでしょうね。
私は
今まで頂いたお中元お歳暮で
これはいいなーと思ったのは
珍しくって、美味しいものですね。
例えば鹿児島産黒豚の味噌漬け。
両面さっと焼いて火を通し、熱いご飯で食べる!
たまりませんね~
かなり昔ですが、新巻を1本頂いたのにも感動でした!
焼いて食べる、鍋にして食べる、酢の物にして食べる、、、
もちろん、骨やカマの部分もつかいます。
普段は手に入らないでも昔からの「新巻鮭」は
頂いて嬉しいものでした。
普段は食べられないものが、日常のオカズで食べられる
そこに、いいところがあるのかな?
目上の方へのお中元に上品な高級梅干し 『紀州南高梅 貴珠(きじゅ)』 ←参加中
梅干の思い出というと
父のおにぎりですね。
父は、山の中に入って仕事をしていた。
おにぎりは、超特大の直径10センチくらいのもの。
中身は梅干でしたね。
梅干の赤い色は、災難よけとかで
遠くに行く時は、朝必ず梅干を食べさせられました。
もちろん自宅で塩だけで漬けるものだから
小学生には「すっぱ~い!」
ほんの一口食べ
あ~これで無事帰ってこられるなーって、思っていました。
梅干が好きになったのは
妊娠してからかな。
身近な人から
「紅しょうが・とまと・さくらんぼ・梅干、、が食べたくって
しようがないときは、女の子が生まれる」とか聞いて。
娘がお腹に入っていた時に
無性に梅干が食べたかったです。
気のせいだったのかな?
今は、昔ながらの塩だけで漬けた梅干を食べています。
浸透圧のせいなのか、体にスッと入っていく感じです。
塩分は多いので、量は加減して食べています。
今年も、梅干・梅ジャム・梅ジュース、梅肉エキスのパワーで
暑い夏を乗り切りたいな。
++++++++++++
マキロン ポケモン目覚ましプレゼント
http://makiron-cp.com/pc/open.html
のり 2014-06-21 04:21:58 提供:マルヤマ食品株式会社
Tweet |
梅見月は紀州南高梅の大産地、和歌山のみなべ町(旧南部川村)に位置し、創業以来梅干作り一筋に歩んでまいりました。
産地のまん中に工場がある地の利を生かし、自社農園をはじめ専属の契約農家から仕入れた良質の梅を原料に各種梅干、梅関連商品の製造販売を行っています。