伝統海塩海の精の通販 【海の精ショップ モニプラ支店】 

閉じる

塩むすびを作って投稿してね★海の精 あらしお モニター募集 10名様

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

【海の精 あらしお】塩むすびの美味しさにハマる!新米の季節にあると嬉しい基本の調味料です♪

こんにちは!エムスンと申します♪
 
だんだん気温も涼しくなってきて、食べ物の美味しい季節がやってきました!
 
そんな時期に、いつもの料理を簡単にランクアップしてくれるのが味付けに使う調味料。
 
主婦の方はもちろん。
食に少しでもこだわりのある方なら、気になっている人は多いのではないでしょうか!?
 

 
そんな今回は、基本な調味料の1つでもあるお塩。
「海の精あらしお」をお試しさせて頂き塩むすびを作りましたよ♪
 
お弁当はもちろん、小腹が空いた時用とかにも。
食欲がないときでも少し握ってあるだけで食べられるから不思議なんですよね。
 
「海の精あらしお」ってどんなお塩?
 

 
スーパーに行くと売り場には色々なお塩が並んでいますよね。
正直「どれを選んでもそんな変わらないんじゃない?」って思いがち。
 
そこで少しだけよく見てみると。
塩の原料、塩の製造・加工方法、含んでいるミネラルなどの成分が違ってきています。
 

 
日本人にとっての食用最適塩の条件の1つは、海水だけを原料に海水から直接生産しているものなんだそうです。
海水100%のものがミネラルバランス的にもベストなんですね!
 

 
今回お試しした「海の精あらしお」も伊豆大島の海水を濃縮して作られている国産のお塩。
伝統製法で大事に丁寧に作られています。
 
今の時代に嬉しい。
本当に手間暇と愛情がかけられているお塩なんだと知ることができました(^ ^)
 
バラエティー豊富なお塩
 

 
お塩と一言でいっても、旨味を最大限に活かすために料理で使うお塩を変えて楽しむ使い方も。
塩むすびに使ったあらしお以外にもこのようなお塩がありました。
 
海の精 あらしおドライ
 

 
粒子が細かくてサラサラなお塩。
焼き物、蒸し物、下味付けなどに♪
 
海の精 やきしお
 

 
とってもサラサラしたタイプのお塩。
食卓塩やつけ塩などに♪
 
海の精 ほししお
 

 
1番粒子が粗めだったお塩。
洋食、汁物、飾り塩や食感を味わう料理に使えます。
 
料理によって使い分けることで、味や旨みの変化が楽しめるのも良いですね♪
 
ツヤツヤで美味な塩むすび!
 

 
「海の精あらしお」はサラサラしたお塩ではなく、どちらかというとしっとりしているタイプのお塩。
かといって、固まったりべとついたりしているわけではありません♪
 
お料理に使う際にも問題なく使うことができました(^ ^)
 

 
ほかほかご飯に炊き上がり。
 
我が家では、いつも三十雑穀を一緒に入れて炊き込んでいます。
ご飯に一緒に入れて炊くだけで栄養たっぷりご飯になるので大活躍していますよ(^ ^)
 

 
氷水で冷やした手を軽くふいて、「海の精あらしお」をなじませます。
 

 
そしてにぎにぎ。
 

 
作っているそばから、少しだけかじりたくなる衝動を抑えて完成〜♪
 
キレのある塩味はしっかりあるけど、ご飯の甘さや旨みと合わさっておいしい!
塩むすびって見た目の派手さはないけど、美味しいんですよね。
 
塩っ気のきいた味が美味しくて、ついつい手が伸びてしまうので食べ過ぎ注意(笑)
 

 
すぐに食べない分は冷凍用にしてストックしますよ。
 

 
いつも使う調味料だからこそ。
美味しくて、安心・安全なものがあるのはとてもありがたいことですよね。
 
今後も家で作るお料理にお塩を上手に活用して、美味しさのバリエーションを増やしていけたらと思います♪
 
■ 海の精ショップファンサイト参加中

みーやん   2019-10-08 10:30:15 提供:海の精ショップ

企業紹介

海の精ショップ

伊豆大島の塩メーカー海の精株式会社の通販部門「海の精ショップ」です。
海の精は昔ながらの製法で40年、塩を作り続けています。
海の精の塩は海水の成分をバランスよく含んでいて、ただ塩辛いだけではありません。甘みや旨味・苦味を含んだ塩は、より食材のおいしさを引き立ててくれます。
塩以外にも、国産の有機や農薬不使用栽培の原材料を使った、味噌、醤油、梅干、漬物や塩の歯みがきなどを製造しています。
通販部門の海の精ショップでは、それらの海の精ブランド商品を中心に、安全安心にこだわった商品を販売しています。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す