伝統海塩海の精の通販 【海の精ショップ モニプラ支店】 

閉じる

★塩むすびを作ってみてね★伝統海塩 海の精 あらしお モニター募集 50名様

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

海の精あらしおで塩むすびを作りました

海の精あらしおを試してみました。
本当は、岩塩が好き・・・。ガリガリ削って豆腐にかけたりしていますが、
このお塩はどうでしょう


伊豆大島で長年、塩田に海水を導き、太陽、風、火を利用した伝統製塩法で塩を作っていて
海水100%のお塩。他の産地のお塩は混ざっていません。
色々な料理人も使っているそうです。伝統の製塩法で作っている所は、もう少ないそうです。


「へ~~そうなんだ~~」と思い、買い物に行った時に、袋の裏を色々見てみました。


確かに、「これは良さそうな塩だ」と思って買ったことがあるものは、
色々混ざっていたり、伝統の製法ではなかったので、びっくり。
塩にも色々あるんだな~と勉強になりました。
塩の味がよくわかるのはシンプルな料理ということで、
今回は塩おむすびを作ってみることになりました。
炊きたてのご飯を塩をつけた手でにぎにぎ。





炊きたてだからということもありますが、とっても美味しかったです。
塩のしょっぱい感じが初めはして、そのあとに、ご飯の甘みが引き立つというのかな。
鮭フレークを混ぜたおにぎりも作ってみました。
フレークの塩分だけでは物足りないので、手に塩を付けてにぎると、ほどよく塩味がして美味しかったです。





それ以外にも、もやしと豚肉の野菜炒めを塩だけで味付けしてみたり、
まろやかな甘い豆腐にかけてみたりしました。
あと、おまけでついていたやきしおを、ご飯にかけて食べてみました。
特に美味しいと感じたのは野菜炒め。
シンプルだけど、もっともっと食べたくなる美味しい味付けになりました。







海の精ショップファンサイト応援中

rose   2011-10-15 23:50:45 提供:海の精ショップ

企業紹介

海の精ショップ

伊豆大島の塩メーカー海の精株式会社の通販部門「海の精ショップ」です。
海の精は昔ながらの製法で40年、塩を作り続けています。
海の精の塩は海水の成分をバランスよく含んでいて、ただ塩辛いだけではありません。甘みや旨味・苦味を含んだ塩は、より食材のおいしさを引き立ててくれます。
塩以外にも、国産の有機や農薬不使用栽培の原材料を使った、味噌、醤油、梅干、漬物や塩の歯みがきなどを製造しています。
通販部門の海の精ショップでは、それらの海の精ブランド商品を中心に、安全安心にこだわった商品を販売しています。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す