伝統海塩海の精の通販 【海の精ショップ モニプラ支店】 

閉じる

★塩むすびを作ってみてね★伝統海塩 海の精 あらしお モニター募集 50名様

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

伝統海塩『海の精 あらしお』で塩むすび作ってみました♪

美容だけでなく健康にも気を遣っているわたしとしては。。。

塩にもいろいろこだわっています♪



以前、マクロビオティックをしていたときにお世話になっていたサイトに

いくつか塩を取り扱ってあったんだけど、その中でちょっぴり高くて

試してなかったものがあったの。



それが・・・海の精 あらしお



☆海の精は。。。



美しい自然に囲まれた太平洋に浮かぶ伊豆大島の国立公園内で、黒潮が運ぶ清麗な海水だけを原料に生産し、他の塩や苦塩(ニガリ)、固結防止のための添加物は一切加えていない国産の伝統海塩です。



つくり方にも徹底してこだわってあるの♪



日本特有の伝統製塩法に工夫を加え、太陽と風と火の力、

そして惜しみない手間をかけて丁寧に丁寧に作られた。。。

まさに「手塩にかけた塩」なんですよ



そんな「海の精」には。。。

ナトリウムだけでなくマグネシウム、カルシウム、カリウムといった、生命保持に欠かせない少量微量の成分がバランスよく含まれているの♪





今回、お試し70gをいただいたので早速使ってみました♪







塩を袋から取りだしてみると・・・

かなりしっとりしていますね。



普段から粗塩(あらしお)を使っているんだけど、

海の精の方がしっとりですね。



少しこのまま味見してみますね♪



う~ん。塩辛さの中に旨味がありますね。

わたしは、辛さより旨味を強く感じます。

とってもまろやかで、えぐみはいっさい感じませんよ。



あとからほのかな甘みがふわ~っと広がって、少し苦味もあるみたい。

このお塩でおにぎりが食べてみたい



と言うわけで、塩むすびを作っちゃいますね







塩の結晶というのか粒がすごくキメ細やかでまとまってるの。

手につけてみると、いつもの粗塩との違いがよく分かるよ!!





この前いただいた新米で作ってみますね♪









まずは、海苔を巻かずにシンプルに味わってみたいと思います。

関西はおにぎりに味付けのりを使うことが一般的なので、

ダイレクトに味わうには、このままでね♪



結構、多めに使ったのでしょっぱいだろうなぁ~って思ってたんだけど、

食べてみると、全然。。。



ほどよい塩加減でごはんの甘さがいっそう強く感じられておいしい









もちろん、海苔を巻いた方も味がしっかりと感じられて、いつもよりおいしく感じました。

塩が変わると味もかわるんですね!!









海の精ショップファンサイト応援中

QPハニー   2011-10-25 15:15:16 提供:海の精ショップ

企業紹介

海の精ショップ

伊豆大島の塩メーカー海の精株式会社の通販部門「海の精ショップ」です。
海の精は昔ながらの製法で40年、塩を作り続けています。
海の精の塩は海水の成分をバランスよく含んでいて、ただ塩辛いだけではありません。甘みや旨味・苦味を含んだ塩は、より食材のおいしさを引き立ててくれます。
塩以外にも、国産の有機や農薬不使用栽培の原材料を使った、味噌、醤油、梅干、漬物や塩の歯みがきなどを製造しています。
通販部門の海の精ショップでは、それらの海の精ブランド商品を中心に、安全安心にこだわった商品を販売しています。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す