伝統海塩海の精の通販 【海の精ショップ モニプラ支店】 

閉じる

料理を作って投稿してね★【現品】海の精 あらしおドライ モニター募集 15名様

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

海の精あらしおドライ

10日ほど前から、海の精株式会社の海の精あらしおドライをお試しさせていただいています左側、現品150gとたっぷりお試しできてうれしい~♪( ´▽`)たーっぷりなんで、惜しげもなくじゃんじゃん日々の料理に使ってます( ̄▽ ̄)昨日は豚焼き肉のネギ塩だれを作ったのですが今までで一番塩の美味しさが引きたっていたように感じました。旦那さんは気に入ったようで、キャベツにまでかけて食べてました(笑)[材料]*豚肩ロース肉 140g*ねぎ塩だれ      ねぎ1本      塩 小1/2      レモン汁 大1      ごま油 大2      粗挽き黒胡椒*キャベツ  *トマト[作り方]1.ねぎ1本をみじん切りにし、その他の材料を加えて、ねぎ塩だれを作る。2.豚肩ロース肉に両面均一に塩胡椒する。あらしおドライはドライとついているだけあり、サラサラでパラパラと振り塩しやすかったですp(^_^)qふつうの塩やと、しっとりしてるんで手に大量に残るか、ドサっと偏って降りかかるかどちらかになるかもf^_^;以前は岩塩をミルで削りかけていたんで指を使って降ることは滅多になかったですが…3.千切りに切ったキャベツとくし形に切ったトマトを盛り付ける。4.フライパンにごま油を熱し、肉を両面しっかり焼く。5.お皿に盛り付け、ねぎ塩だれをかける。塩って、たくさん出回っていてどう違うかもわからないし、値段もピンキリなのでどれを買うかで毎回悩み、間をとって安すぎず高過ぎずの中間クラスの価格帯のお塩を買ってましたf^_^;高いお塩はびっくりするぐらいお高いですからねぇ( ̄▽ ̄)ちなみに海の精さんのお塩はお高めクラスです。オーガニックショップなどで取り扱われてるのを見ました。現品と以下のパンフが同封されてました。正しい塩の選び方の目次はこちら知りたいことがたくさん載ってました!海水を原料に伝統的な方法で作られた塩は塩類のバランスが良いお塩だそう!ちなみにミネラル豊富なイメージのある岩塩は、高純度な塩化ナトリウムで塩化ナトリウム以外のミネラルは含まれてないそうです。これは衝撃的でした…岩塩、結構好んで使ってたんでf^_^;つまり硬水文化の人々は、水やその水で育った野菜などからミネラルを摂取できるから塩はミネラルのない岩塩でも良いけど軟水文化の私たちには、カルシウムやマグネシウムなどが豊富な海塩が最適のようです。今回のモニターで良いお塩に出会えて感謝ですp(^_^)qなかなか野菜を全て有機にするのは金銭面で大変なのでせめて基本の調味料は安心を一番に考えてこだわっていきたいです。海の精ショップファンサイト参加中海の精あらしおドライ150g

とらりん   2014-01-23 21:05:57 提供:海の精ショップ

企業紹介

海の精ショップ

伊豆大島の塩メーカー海の精株式会社の通販部門「海の精ショップ」です。
海の精は昔ながらの製法で40年、塩を作り続けています。
海の精の塩は海水の成分をバランスよく含んでいて、ただ塩辛いだけではありません。甘みや旨味・苦味を含んだ塩は、より食材のおいしさを引き立ててくれます。
塩以外にも、国産の有機や農薬不使用栽培の原材料を使った、味噌、醤油、梅干、漬物や塩の歯みがきなどを製造しています。
通販部門の海の精ショップでは、それらの海の精ブランド商品を中心に、安全安心にこだわった商品を販売しています。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す