伝統海塩海の精の通販 【海の精ショップ モニプラ支店】 

閉じる

塩むすびを作って投稿してね★海の精 あらしお モニター募集 30名様

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

素材をシンプルに味わおう。粗塩!

海の精あらしお。モニター当選しました。あらしおって初めて買ったのヒューストンだった(笑)何も知らずに、塩でしょ、と思って。こうやって書くと英語わからんかったんかなって思っていただけかと思うのですが、日系スーパーで買った日本語のパッケージの日本のものでした。あらしお、つまり塩やろ?と。開けたらなんか思ってる塩と違って焦ったけど。美味しいなと思いました。複雑な味というか、旨味というか。ちなみに英語がわからないといえば夫が買ってきたNuSaltと書かれた塩。それまでも普通に使ってて、ある日おにぎりにするためにごはんにまぜて、塩加減を確かめようと味見した途端なんじゃこりゃー!!やばい味がするーー!!!!となりました。絶対これおかしい。すぐに調べると、NuSaltとは加熱すると塩とよく似た味がするものでした。なんか塩分とりすぎないようにするやつ。シュガーカットの塩バージョン的な?ご飯の温度じゃ加熱されなかったんですね。びっくりしました。ではでは、早速、NuSaltではなくいただいた粗塩でおむすびを作りまーす。新米。といって数ヶ月前に送ってもらったもの。元新米(笑)、と思ってわざわざ新米の定義を調べたら、これは新米の部類に入るようでございます。←で、定義は?とにかく塩おむすびには必須の美味しい炊きたてのご飯ー!!私自身はおにぎりは塩だけのにぎりたてが一番好きです。いや、炊きたてをにぎった塩にぎりのさめたやつも好き。こんぶとか、梅わかめとか、和風ツナマヨとか、もしくはふりかけとか、いろいろ手を加えて作ったりはするんだけど、シンプルな塩にぎりがやっぱ一番。最近娘もそうらしく、「おにぎり作ろうか?」と聞くと「さっちゃんねぇ、塩にぎりがいい!」と言います。のりも巻いちゃだめらしい。でものりは、別で食べたいらしい(笑)ボウルにご飯をうつしてあらしおを入れてしゃもじで混ぜますよー。おー、さすがあらしお、混ぜた感触が荒い。←感想があらいわ。できあがりあんまり美味しそうに撮れない。ごめんなさい。のりつきのミニおにぎりはエディに。のりがあったほうが食べよい、というか、手や顔がごはんだらけになりにくいかなと。小さい子はおにぎりの塊をそのまま保って食べるのは難しいしね。が、早速のりをはがしはじめた(笑)ちょっ!(笑)ご満悦なお顔。おにぎりって、それだけで幸せ♡日本人ばんざーい!!!美味しいおむすびにはシンプルなおかずがあればいい。ってか味噌汁があればいい。←ない。漬物だけでもいい。ってか何もいらない。←結局なに?この日のおかずは自家製浅漬けと肉じゃが。浅漬けにもこの粗塩を使えばよかったなー。今度やってみます。え?これ?晩御飯ですが、何か?(注 一応おでんがメインでした。)とにかくシンプルな塩味のものに使いたい粗塩。塩にぎりに浅漬け、肉じゃがだって塩肉じゃがにしてもよかったね。丸みと旨味と複雑な風味と、他に何もいらない、過不足ない自然の塩味。素材の味を生かしたいときに使いたいです。おにぎりはもちろん、シンプルなドレッシングとか、それこそ漬物とか(くどい)。天ぷらの抹茶塩にしたりさとでも、じゃがでも、さつまでも、素揚げした芋にパラパラと振りかけたら美味しそう。あ、コロモついててもいいや。すいかにかける塩とかもこんなんだといいのかもしれませんねー!!私はすいかに塩はかけませんが。もったいないかもだけど、お風呂にも入れてみたいなぁなんて思っております。とりあえず今日はパスタに使おうかな。ガーリック、トマトをオリーブオイルで炒めて粗塩とレモン汁とバジルで味付け。うまそー。とにかく、海の精さんのあらしおでにぎった塩おむすび。とっても美味しかったです。ごちそうさまでした。海の精ショップファンサイト参加中

azukinako   2014-12-21 12:05:58 提供:海の精ショップ

企業紹介

海の精ショップ

伊豆大島の塩メーカー海の精株式会社の通販部門「海の精ショップ」です。
海の精は昔ながらの製法で40年、塩を作り続けています。
海の精の塩は海水の成分をバランスよく含んでいて、ただ塩辛いだけではありません。甘みや旨味・苦味を含んだ塩は、より食材のおいしさを引き立ててくれます。
塩以外にも、国産の有機や農薬不使用栽培の原材料を使った、味噌、醤油、梅干、漬物や塩の歯みがきなどを製造しています。
通販部門の海の精ショップでは、それらの海の精ブランド商品を中心に、安全安心にこだわった商品を販売しています。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す