伝統海塩海の精の通販 【海の精ショップ モニプラ支店】 

閉じる

季節の野菜を漬けちゃおう!☆海の精 浅漬けのもと モニター募集 30名様

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

美味しい・安心の浅漬けを手軽に漬けちゃおう!

*


お塩というものにこだわりはじめたのは、たぶん一人暮らしをしてからだ。
それまではお塩なんていうものはみな同じだと思っていた。
一人暮らしをはじめ、しばらくして女性誌での料理特集でお塩というものがいろいろあることを知った。
その当時はまだこんなに自由に販売されていなかったので、わたしはその記事から掲載されていた
海水から昔ながらの製法でお塩を作っているところに会員登録してお塩を手に入れた。




手に入れたお塩でおむすびを握ったら、今まで食べたことのあるおむすびとは全く違う味がした。
もちろん塩のしょっぱさは同じようにあるのだけれど、刺すような辛さがなく
後味に甘みを感じたのだった。
そして食べ終えた後には口の中に塩辛さなどは残らなかった。


おむすびでも感じたけれど、その日友人が鯵を釣りにいったのに鯖がたくさん釣れてしまった、
そう言い、おすそ分けしてくれた鯖で作った〆鯖ではもっともっとはっきりと味の違いを感じた。
それからはもう天然塩一辺倒だ。


手軽に求められる天然塩の代表的な商品に「海の精」というものがある。
我が家では糠床を作る時にも、味噌を作る時も、白菜漬けを作る時もこの「海の精」を使った。
「海の精」は伊豆大島で、海水から直接生産した伝統海塩だ。


この「海の精」を使った、浅漬けのもとがあるというので早速使ってみた。






海水から直接生産された塩なので、マグネシウムが豊富に含まれていて
微生物の発酵を助けて、旨味を引き出して
同じく豊富に含まれるカルシウムが細胞膜をくずれにくくして、シャキシャキとした歯ごたえを
きちんと残してくれる。
また、野菜とのミネラルバランスが整って、消化吸収も良くなるようだ。






わたしが漬物を手作りする理由は、添加物が多いのと、2人家族だと食べ切る前にダメにしてしまうからだ。
あれこれ欲しいと買ってしまうと、特に浅漬けなんかは日持ちがしないので食べ切れないのだ。


この「海の精 浅漬けのもと」は原材料が
塩・純米酒・純米みりん・昆布・しいたけ・乳酸発酵液(大豆由来) で
砂糖や甘味料、化学調味料、酵母エキスが無添加だ。
乳酸発酵液は16種類の乳酸菌をひとまとめにして、豆乳に培養し1年も熟成させたものが使われている。
この発酵液が使われていることで、乳酸菌が増えやすくなるそうだ。






中はこんな風に使いやすい分包になっていて、この小さい袋1つ(3g)で100gの野菜を漬けられる。








中味はこんな感じ。粉末というよりは顆粒になるのかな?






初めてなので、感覚をつかむようきちんと量って作ってみたよ。
きゅうりはわりと細めだったので、1本半で100gだった。
板ずりをして、均一の厚みに切って保存袋に入れて「浅漬けのもと」1袋を入れてまんべんなくつくようにして。






他の野菜も漬けてみた。
かぶは中くらいの1個で100g、セロリは細かったので2本で100g。
一度こうして量っておくと、次回からは「この前より大きいから」とか「この前よりも細いから」と目分量で
野菜を増減出来るね。


野菜によって漬かり具合が異なるので、別々に漬けた方がいいみたい。
かぶや大根は葉の部分は別で漬けた方がおいいみたいですね。









これはお昼に漬けて、夕飯時に出したもの。
だいたい8時間ぐらい。


パリパリとサラダ感覚で食べられる浅漬け状態。
もう少し発酵がすすんだ方がわたしの好みかも。
漬けるものによって違うけれど、少し酸味が出てきたくらいが好みです。


浅漬けでよく見かけるもの以外でも、プチトマトやピーマンも
あとサッとゆがいて粗熱を取った、きのこやアスパラ、青梗菜なんかも美味しいようです。
実験のようにいろいろ漬けて、自分の好きな浅漬けを発見したいなぁ。


びば☆お漬物。日本人だもの。




■海の精 浅漬けのもと


原材料: 海の精、純米酒、純米みりん、昆布(北海道産)、椎茸(国産)、乳酸発酵液(大豆由来)
賞味期限: 1年
保存方法: 常温(直射日光、高温多湿を避ける)
製造者: 海の精
内容量: 3g×10包
価格 :¥420(税込)

■商品のご購入はコチラ
http://shop.uminosei.com/shio/asazuke.html







海の精ショップのサイトはコチラ

kimimatsu   2011-11-27 23:51:59 提供:海の精ショップ

企業紹介

海の精ショップ

伊豆大島の塩メーカー海の精株式会社の通販部門「海の精ショップ」です。
海の精は昔ながらの製法で40年、塩を作り続けています。
海の精の塩は海水の成分をバランスよく含んでいて、ただ塩辛いだけではありません。甘みや旨味・苦味を含んだ塩は、より食材のおいしさを引き立ててくれます。
塩以外にも、国産の有機や農薬不使用栽培の原材料を使った、味噌、醤油、梅干、漬物や塩の歯みがきなどを製造しています。
通販部門の海の精ショップでは、それらの海の精ブランド商品を中心に、安全安心にこだわった商品を販売しています。

開催中イベント

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す