海の精さんの
『海の精 国産有機・紅玉ねり梅(チューブ)100g』のご紹介です。
『海の精 国産有機・紅玉ねり梅(チューブ)』とは・・・
奈良吉野や東紀州で有機栽培した梅と、奈良吉野や紀州で有機栽培した赤シソを、伝統海塩「海の精」で漬けました。
一般的な梅干の二倍の赤シソを使っており、あざやかな紅色に仕上がっています。
ねり梅としても、有機JAS認証を取得しています。
木で熟させた梅のまろやかな酸味と、伝統海塩「海の精」のおいしい塩味が、
シンプルだけど奥深い味を醸し出しています。
和えもの、サラダ、のり巻き、魚料理に。
便利なチューブ入りなので、キャンプなど屋外での調理にも重宝します。
シソが入っていないので、梅醤番茶にも使えます。とのこと~
早速、いただいてみましたヨ~
まずは、ブロッコリーの梅おかか和え
ゆでたブロッコリーを、
『海の精 国産有機・紅玉ねり梅(チューブ)』と、
鰹節で和えただけなのに、すごく美味しい~
続いて、ポテトサラダ
ゆでたジャガイモ(2個)とニンジン(1本)に、
紫玉ねぎ(1個)とツナを加え、
『海の精 国産有機・紅玉ねり梅(チューブ)』(小さじ1)、
豆乳グルト(大さじ1)、すし酢(大さじ1)、マヨネーズ(大さじ1/2)で味付けました。
いつものポテトサラダが、へんし~~ん
すごく奥深いオシャレなお味に仕上がりました
最後は、ささみとネギのあえもの
酒蒸しして、さいたささみを、
『海の精 国産有機・紅玉ねり梅(チューブ)』と、
みじん切りのネギと、ごま油少々で和えただけなのに、すごく美味しかったです
ちょっぴり、中華風のお味でした。
う~~ん!!
どれも、サッパリしていて、とっても美味しい~
ほどよい酸味がお気に入り~
自然のお味がしましたヨ~
チューブなので、とても使いやすいところも魅力です
まだまだ、いろいろな料理に使えそう~
おススメですヨ~
よかったら、皆さんも、お試しくださいね!
海の精ショップファンサイト参加中
たーぶー 2018-12-28 18:57:44 提供:海の精ショップ
Tweet |
伊豆大島の塩メーカー海の精株式会社の通販部門「海の精ショップ」です。
海の精は昔ながらの製法で40年、塩を作り続けています。
海の精の塩は海水の成分をバランスよく含んでいて、ただ塩辛いだけではありません。甘みや旨味・苦味を含んだ塩は、より食材のおいしさを引き立ててくれます。
塩以外にも、国産の有機や農薬不使用栽培の原材料を使った、味噌、醤油、梅干、漬物や塩の歯みがきなどを製造しています。
通販部門の海の精ショップでは、それらの海の精ブランド商品を中心に、安全安心にこだわった商品を販売しています。
~2月20日