海の精ショップファンサイト参加中
夜もだいぶ涼しくなってきましたが…
「日中は動くと汗が吹き出る時も…」
なかなか気候は落ち着きません。
それにしても…
「仕事の忙しさもあいまってか…
最近、疲れを翌日に持ち越すこともしばしば」
そういえば…日中はまだまだ汗をかくこの季節。
「やはり、まだ意識的に塩分を取った方がいいかな?」
と思って…今回手に入れたのがこちら。
「海の精 国産有機・紅玉梅干」
はい、日本の伝統食。梅干しです。
「海の精 国産有機・紅玉梅干」と聞いて
「もしかして…」と気がついたあなた。
鋭い…
そう、以前に私が美味しいあまり…あっという間に飲み干した
「梅酢の水割り」に使った、あの「紅玉梅酢」
「実は今回手に入れた梅干しを作る際にできた梅のエキス」
真夏の塩分補給に大活躍だった梅酢。
美味しかったので…
「ならば、梅酢ができた元の梅干しはさぞかし美味しいだろうなぁ」
と思って、手に入れた訳です。
さて、こちらの梅干し。
実は、昔ながらの製法で作られた梅干し。
ま、「昔ながら」というのは言い換えると…
「特別なことはしないで、シンプルに」
というもの。つまり…
「青梅を塩と紫蘇で漬ける」
私達のアラフォー世代であれば…祖母の世代をたどると
梅干し漬けの名人がいらっしゃったりして…
「各家々に自家製梅干しなんてあったんじゃないですか?」
かくなる私も…父方祖母は梅干し漬けの名人でした。
農業をしてたこともあり、梅酢で生姜を漬け込んで
「自家製紅ショウガ」を作ってみたりと色々していたものです。
そんな「昔ながら」の梅干しといえば…
「私達が最近スーパーで見かけるような
甘味やダシなどで味付けをしていないもの」
当たり前ですよね。そう、あの見るだけで生唾が出てくるような
あの酸っぱい味の梅干しです。
でも、さすが塩にこだわっている「海の精」さん。
材料にもこだわっています。
まずは梅。
知ってました?梅ってとてもデリケートで
熟すまでの変化がとても早いのです。
気をつけていないと…
「せっかくの梅の美味しい時期も逃してしまう!」
ということで、海の精さんでは、奈良吉野や東紀州の専属の農園で、
黄色に熟す寸前の梅を収穫して、すぐに漬け込んでいるんです。
なんでも、木で成熟する梅にはクエン酸だけでなく、
さわやかな甘みのあるリンゴ酸が豊富に含まれるのだそう。
それにしても…
「クエン酸にリンゴ酸、何が良いの?」
はい。これらは腐敗菌の増殖を抑え、
疲労の回復を助けてくれるのです。
「だからこういう残暑厳しい今の季節や、
体力が消耗する夏の時期には最適なのね」
続いては…紫蘇。
紫蘇は、和歌山県の専属の農園で栽培された
特に香りの高い品種の紫蘇を、なんと通常の2倍使っているんです。
「なんと贅沢な作り方」
そう、香り高い紫蘇をたっぷり使うことから
この鮮やかな紅色の天然色が生まれるんです。
「この赤色は自然から生まれた真の紅だったのね」
安心していただけますよね。
ちなみに自然の鮮やかな紅色の中には
アントシアンという成分がたっぷり含まれているんです。
こちらの成分は、防腐効果はもちろん、
動脈硬化の予防などにも効果があるそう。
「動脈硬化の予防までできてしまうとは…」
凄いよね。
そして何よりも…
「素材の魅力を充分に引き出す伝統海塩『海の精』」
ですよね!
伝統海塩である「海の精」は、
ナトリウム、マグネシウム、カルシウム、カリウムといった
無機成分が含まれているのですが…
実はこれらの成分、梅と紫蘇と出逢うと…
「素材の魅力を充分に引き出す効果があるんです」
決め手はやはり「塩」なんですよね。
では、早速いただいてみましょう。
我が家はだいたい毎日、雑穀をブレンドしたご飯です。
プチプチ、モチモチな食感が好きで、
もう数年このスタイル。
そんなご飯の上に、「海の精 国産有機・紅玉梅干」を
乗せてみると…
「まぁ、ご飯の上で紅色の梅干しが映えること」
通常の倍量の紫蘇を使っているだけあって、紅色が鮮やか!
これだけ鮮やかな色みだと…
「酸味と塩気が気になるところ」
けれども、紫蘇を倍使っているおかげで…
「紫蘇の香りは爽やかで…酸味もマイルド」
さらには、無添加、無着色。
「これはぜひ、毎日の食卓に揃えたい梅干しです」
そうそう、今の時期…旬なのが…
「秋刀魚」
大根おろしは、もう言うまでもないゴールデンンコンビですが…
「それに、たたいた梅干しを加えるのもおすすめ」
酸味が加わることで、よりさっぱりといただけますよ。
梅干しって青魚との相性良いですよね。
はい、旬の秋刀魚を使ってできる炊き込みご飯にも
梅干しを加えると、風味も増しますし
何より、日中まだ気温も高いですから、防腐効果もあって
お弁当を持参している私にはありがたい効果。
作り方は簡単なんですよ。
お米3合をといで…
醤油大さじ2、みりん大さじ1、酒大さじ2を入れて
あとはお米の分量相応の出汁を入れます。
各ご家庭で味の濃い薄いあると思うので
この辺は加減してくださいね。
そして、焼いて冷ました秋刀魚をおおまかにほぐして乗せ、
最後に梅干しを3粒。
お米1合につき1粒ぐらいを目安にしています。
「あとは炊くだけ」
簡単でしょ?
焼いたサンマを用意するのが面倒な時には
サンマの蒲焼きの缶詰でもOKですよ!
だいたい我が家では秋刀魚の塩焼きした翌日に作るのが
最近、定番化しています。
そしてできあがりがこちら。
あとは、サンマの身をほぐすようにして混ぜてお椀に盛るだけ。
我が家では手軽に薬味葱を散らしていますが…
用意できるなら三ッ葉などが良いかも。
残暑の疲れが出やすいこの時期。
「海の精 国産有機・紅玉梅干」を
毎日の食卓に上手く取り入れ
疲れを吹き飛ばしたいですね。
そうそう、お塩でおなじみの海の精さん。
「こんなにお塩を扱っているなんて、知ってました?」
実は今回、梅干しと一緒に様々なお塩のサンプルをいただきました。
早速、「ペッパーソルト」を野菜と卵の炒め物に使ってみました。
やはり…
「いつもとは…ひと味、違う気がします」
特に胡椒の香りがいつも使っている胡椒と断然違う。
「素材の味がより引き立つ感じ」
野菜も美味しくいただけます。
もうひとつの「ハーブソルト」は、
魚介や肉の下ごしらえやパスタなどにも使えるとのことなので…
「今度、サーモンフライの下ごしらえや
ジャーマンポテトなど作る時にでも使ってみようかと」
今回も良い伝統食と調味料に出会えました。
これからも毎日のメニューに上手く取り入れていきたいです。
yuki 2012-09-25 20:52:02 提供:海の精ショップ
Tweet |
伊豆大島の塩メーカー海の精株式会社の通販部門「海の精ショップ」です。
海の精は昔ながらの製法で40年、塩を作り続けています。
海の精の塩は海水の成分をバランスよく含んでいて、ただ塩辛いだけではありません。甘みや旨味・苦味を含んだ塩は、より食材のおいしさを引き立ててくれます。
塩以外にも、国産の有機や農薬不使用栽培の原材料を使った、味噌、醤油、梅干、漬物や塩の歯みがきなどを製造しています。
通販部門の海の精ショップでは、それらの海の精ブランド商品を中心に、安全安心にこだわった商品を販売しています。
~11月28日