どもです。明日はバイトお休みだったはずなのに、出勤になったおらです。
明日もおにぎり作り頑張らないと!←仕事を頑張れっての。
ちなみに、ふわっと握る(作る)やつは、『おむすび』の方が正しい呼び方らしいですね。
おらんちでは「おにぎり」と呼んでいます。
実はですね、
探していた梅干が見つかったもんで、嬉しくって。
例によってモニプラさんです。
海の精さんの紅玉梅干です。
毎日、主人の分とおらの分とで8個作っているおらです。
いっぺんに6個までしかまな板に乗らないので分けて作っています。
今の具はサケとツナなんだけど、
梅干おにぎりも欲しいなぁって思っていて。
サケとツナは自分で作れる
(サケを焼きほぐしたり、ツナマヨ作ったりですけどね)けど、
梅干はなかなか。
おらがおにぎりの製作過程です。
←ここに梅干入れたい!
特にあの昔ながらのヤツ。
あの、柔らかくて見るからに酸っぱそうな。
食べる前からくちびるがとんがりそうな、ああいう梅干。
梅干の種を取るとき、果肉と種が
『ぶにぃぃ~~』
ってなる梅干。
そんな梅干で作ったらきっとおいしいんじゃろうなぁと思いつつ、そんな梅干いなくって。
ところが、いたですよ、モニプラさんに。だもんで、応募しちゃいました。
画像の梅干、おいしそうでした!
梅干好きの方、ぜひどうぞ。
http://monipla.jp/bl_rd/iid-258973788523bfb3d473a1/m-5094d822d73e0/k-2/s-0/
おら 2013-09-30 20:33:36 提供:海の精ショップ
Tweet |
伊豆大島の塩メーカー海の精株式会社の通販部門「海の精ショップ」です。
海の精は昔ながらの製法で40年、塩を作り続けています。
海の精の塩は海水の成分をバランスよく含んでいて、ただ塩辛いだけではありません。甘みや旨味・苦味を含んだ塩は、より食材のおいしさを引き立ててくれます。
塩以外にも、国産の有機や農薬不使用栽培の原材料を使った、味噌、醤油、梅干、漬物や塩の歯みがきなどを製造しています。
通販部門の海の精ショップでは、それらの海の精ブランド商品を中心に、安全安心にこだわった商品を販売しています。
~2月13日
~2月20日