伊豆大島の塩メーカー
「海の精」の通販部門
海の精ショップ様からお試しさせていただきました。
海の精 国産特栽・紅玉梅干
海の精さんは昔ながらの製法で
30年間も塩を作り続けている会社。
この「海の精 国産特栽・紅玉梅干」は、
昔ながらの製法で作られた梅干し
梅干し大好きでよく食べます。
最近は減塩のものや
ハチミツ漬けなどいろいろなタイプがありますが
私が一番美味しいと思っている梅干しは
亡き母が漬けてくれた酸っぱい梅干し
昔ながらの漬け方で
毎年つけてくれた結構酸っぱい梅干し。
しょっぱいというのはほとんど感じない
すっぱ~い梅干しが大好きだったんです。
国産特栽・紅玉梅干は
昔ながらとは言っても特別なことはなく、
逆にシンプル、家庭での作り方と一緒で
青梅を塩と紫蘇で漬けるだけ、
甘味やダシなどで味付けをしていない、
なつかしい酸っぱい味の梅干しというので
とーっても楽しみにしていました。
とっても綺麗な鮮やかな紅色
実がとってもふっくらしています。
材料にこだわっているそうで
塩は伝統海塩「海の精」、
梅と紫蘇は国産のものを使っているとのこと。
食べてみると、身が柔らかいし
いい感じの酸っぱさ
あ~、本当に懐かしい。
母のほど酸っぱくはないけど
しょっぱくなくて、酸っぱくて
すっごくおいしい梅干し!!
おいしいな~!!
亡き母を思い出す・・・。
新潟魚沼の祖母や叔父が育てたお米と
一緒に食べた
亡き母の美味しい梅干し。
母が作った赤しそと梅干しの
おにぎりもおいしかったな~♪
お弁当にぴったり!
豪華な日の丸弁当が作れそう。
蘇を通常の倍量使っているため、
鮮やかな紅色になっているそうですね。
食欲をそそります。
お料理にも使ってみました。
材料はヒレ肉、梅干し、チーズ
梅干しの種を取って軽く叩いて
チーズと一緒にはさんで
ソテーすると・・・
ヒレ肉の梅チーズソテー
イカそうめんと一緒にいただきました。
おいしい梅干しがあると
ご飯がすすみます。
おいしかった~♪
減塩が良いと言われる時代ですが
梅干しは
おばあちゃんが漬けてくれたような
昔ながらの真っ赤な梅干が私は好きです。
とてもおいしい梅干しでした。
投稿日時:2017/09/20
: 小町家の食卓3番館
提供:海の精ショップ