海の精ショップさんの
海の精 ごましおを食べてみたよ
商品詳細&ご購入はこちらhttp://shop.uminosei.com/shop/shopdetail.html?brandcode=000000000509&search=%A4%B4%A4%DE%A4%B7%A4%AA&sort=この商品は
海の精ショップさん限定販売の商品なんだって
![口コミ:海の精 ごましお の画像(2枚目)](//image.edita.jp/image_data/2018/0324/mp_blog_photo_640_2966626855ab6528256d6a.jpg)
黒ごまに海の精を溶かした塩水をなじませて、手作業で少しずつ煎って作られてるんだとか。
原料の「黒ごま」は海外有機(ボリビア産)を使用。
![口コミ:海の精 ごましお の画像(3枚目)](//image.edita.jp/image_data/2018/0324/mp_blog_photo_640_7255973585ab65282985bd.jpg)
チャック付のスタンドパック入りだから、使い終わったあとも保管が便利
開封してみると・・・・・
![口コミ:海の精 ごましお の画像(4枚目)](//image.edita.jp/image_data/2018/0324/mp_blog_photo_640_6691231615ab65282dc855.jpg)
思ってたよりたっぷり入ってて嬉しい驚き
主人にも「見て見て、多くない?」って言って見せたら、「ほんとだギッシリだな」って言ってたよ
こういうパッケージの商品って、開封すると中の商品がガサッと下にたまって「思ってたより中は少なかった」ってガッカリ感につながることが多いだけに、こんなにしっかり入ってるとホント嬉しいんだよね~。
![口コミ:海の精 ごましお の画像(5枚目)](//image.edita.jp/image_data/2018/0324/mp_blog_photo_640_12563314515ab65283431ac.jpg)
この粒ごましおは、塩は結晶として入ってなくて、ごまそのものに塩がコーティングされて塩味が付いてるってことだったけど、本当に塩はないんだ~。
![口コミ:海の精 ごましお の画像(6枚目)](//image.edita.jp/image_data/2018/0324/mp_blog_photo_640_12518827515ab652838159a.jpg)
試しにこのまま食べてみたんだけど・・・・・美味しいぃ~
塩が結晶で入ってるタイプのものは当然味が口の中で「ごまと塩」に分離するんだけど、この粒ごましおはごまそのものが塩味でコーティングされてるわけだから分離っていうのはまずないのよね。
しかもコーティングっていうのが食べて「しょっぱッ」っていうような塩味塩味したしょっぱさじゃなくて、「もともとそんなにしょっぱくない塩でコーティングされてるのかな?」みたいな、塩スイーツ食べてるみたいな感じ
「ごましお」でよく困るのが、我が家の場合は「お赤飯」
家族が好きでよく作るんだけど、分離タイプのごましおだと食べる部分によっては「しょっぱッ」ってなるから、折角の美味しいお赤飯も台無し
ってことで、お赤飯にかけてみよぉ~
![口コミ:海の精 ごましお の画像(7枚目)](//image.edita.jp/image_data/2018/0324/mp_blog_photo_640_11225665685ab65283f3721.jpg)
うん、やっぱ大正解ッ
ごまと塩が分離してないから、どこを食べても同じ味で食べれるし、この商品自体が強烈な塩味じゃないから塩加減もちょぉ~どイイッ
![口コミ:海の精 ごましお の画像(8枚目)](//image.edita.jp/image_data/2018/0324/mp_blog_photo_640_16755236975ab65284523a4.jpg)
家族からも大好評で、「今後はコレだな」って言われちゃった
この商品はそのまま食べても美味しいんだけど、食材に振りかける前に少し手でつぶしたり、すり鉢で軽くすれば香りがさらに増すらしいよ
ごまを使った商品は香りも大切だから、作るメニューに合わせて上手な使い方しなくちゃね
海の精ショップファンサイト参加中人気ブログランキング
投稿日時:2018/03/24
:
こころの毎日.
提供:海の精ショップ