伝統海塩海の精の通販 【海の精ショップ モニプラ支店】 /桜の塩(1g×10包)の口コミ(クチコミ)・レビュー(nono.puffさん)

海の精ショップのヘッダー画像

レビュー

こんばんは。

 
3月も半分過ぎましたね。
スーパーへ行ったら、食品コーナーはなんだかピンクの商品が目立ってました。
いちごとか、桜とか。
春なのね。
 
んで、今日はそんな季節にぴったりの素敵な商品。
 
口コミ:桜の季節に桜のお塩はいかがですか?の画像(1枚目)
 
海の精さんの、季節限定
 
こだわり塩屋の 桜の塩
 
 
をモニターさせていただきました。ありがとうございます!
 
口コミ:桜の季節に桜のお塩はいかがですか?の画像(2枚目)
 
『こだわり塩屋の桜の塩』は奈良吉野で手摘みした八重桜を塩漬けにして、さらに乾燥させて、海の精さん自慢のおいしいお塩とブレンドした一品。
1グラムずつ、丁寧にアルミ個包装されています。
 
口コミ:桜の季節に桜のお塩はいかがですか?の画像(3枚目)
 
中身はこれ。
ほんのりピンク色に、桜の葉も入っています。
ふんわりほのかに桜の香り。
口コミ:桜の季節に桜のお塩はいかがですか?の画像(4枚目)
 
海の精さんのお塩といえば、伊豆大島で伝統的な製法で作り続けられている、体にいいだけじゃなくて、美味しいお塩。
このブログでも、以前ご紹介させていただいてます。


 
 
海の精さんのお塩はまずやっぱり、ごはんにつかうでしょ。と、こんな風に。
 
口コミ:桜の季節に桜のお塩はいかがですか?の画像(5枚目)
 
桜のお塩で握ったおにぎりを桜の葉で巻いて、桜餅風にしてみましたよ。
桜の色は写真だとよくわからないかもですが、上品な塩加減と香りでさっぱり食べられるおにぎりになりました。
 
それから、
 
口コミ:桜の季節に桜のお塩はいかがですか?の画像(6枚目)
桜型に抜いたご飯の真ん中に桜の塩。
こんなのがお弁当に入ってたらうれしいよね。
お花見弁当にもぴったり。
ま、私は作ってすぐお夕飯に食べちゃいましたけどね(笑)
 
さらに、海の精さんの美味しいお塩をスイーツに使いたいとずっと思っていたので
塩サブレを焼いてみました。
 
口コミ:桜の季節に桜のお塩はいかがですか?の画像(7枚目)
 
ハート型じゃないですよ、桜の花びら型です。
 
 
口コミ:桜の季節に桜のお塩はいかがですか?の画像(8枚目)

 
塩サブレのレシピは
小麦粉90g
コーンスターチ20g
油 40cc
砂糖 40g
塩 3g
 
今回は、コーンスターチの代わりにローストフラワー
油は太白ゴマ油を使いました。
全体をピンク色にしたくて、小麦粉100グラムに対し5袋(5グラム)の桜の塩をいれてしまい、ちょっと塩辛くなりすぎた・・・
材料をすべて混ぜ合わせて、四角く固めたらいったん冷蔵庫で冷やし、
ナイフで1~2cmぐらいの厚さにカットして、四角いまま、または単純な形の型で抜いて
170℃のオーブンで10分、そのあと150℃で5分焼きます。
 
塩漬けの桜の葉もアクセントになって、風味の良いサブレになりました。
 
桜の塩は、ほかにもお豆腐や白身のお魚に使ってもよさそうですよ。
 
いよいよ桜の季節。
こんなお塩で、春を感じるごはんを作ってみてはいかがでしょうか?
 
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
 
 

 
 
 
 

海の精ショップファンサイト参加中

 
 
 

 

投稿日時:2017/03/15 : ときおりのしきさい 提供:海の精ショップ

「桜の塩(1g×10包)(海の精ショップ)」の商品画像

桜の塩(1g×10包)

価格:324円(税込)

桜の名所として有名な奈良・吉野の八重桜で作った「桜の花の塩漬け」を独自に乾燥させ、 「海の精 やきしお」とブレンドしました。 桜が上品に香り、優しいピンク色が料理に色を添えます。

ショップへ行く