伝統海塩海の精の通販 【海の精ショップ モニプラ支店】 /海の精 あらしお 170gの口コミ(クチコミ)・レビュー(うささん)

海の精ショップのヘッダー画像

レビュー

塩を頂いたので、塩むすびを作ってみました。今年は、塩を活かした料理が流行っていましたね。塩麹、塩鶏、塩豆腐・・・どれも作りました(*^_^*)おにぎりは大好きで海苔を巻いて食べることが多いですが、実は私塩むすびもよく食べます。というのも、海苔を巻くおにぎりを作る時に、最後手についた塩でもう1個小さなおにぎり作って・・・キッチンでパクリ(^^ゞ (食べ過ぎですね^^; )ごはんに塩だけがまたウマイんです!!   参考 「 塩 」 wikipedia は こちら 海の精 株式会社 HP     海の精ショップ HP     海の精ショップファンサイトは こちら昔ながらの製法で30年間も塩を作り続けている、伊豆大島の塩メーカーです。その他には、安全安心にこだわって国産の有機や農薬不使用栽培の原材料を使った、味噌、醤油、梅干、漬物や塩の化粧品などの販売をしています。                                    (ファンサイトより) 『 海の精 (あらしお)』 70g HP  通常価格 70g 252円、170g 452円、350g 903円、他ただ塩辛いだけでなく、甘みや苦みなど塩本来の複雑な味があり、素材の旨みを引き出す伝統海塩です。 自然豊かな伊豆大島近海の、黒潮の運ぶ清麗な海水100%が原料。太陽と風と火の力による日本の伝統的な製塩法で作られています。ナトリウムだけでなくマグネシウム、カルシウム、カリウムといった、生命保持に欠かせない少量微量の成分がバランスよく含まれています。                                    ( HPより )こちらの塩です。                        比較です。 左が海の精(あらしお)で、こちらが海の精(あらしお)。           右が普段使っている沖縄の塩 塩むすび\(^o^)/しっとり感のある塩で、そのままなめてみると、いつも使っている塩より塩辛いです。ということで、やや控えめに塩をつけた塩むすびを作ってみました。お米も新米ですし、おいしい塩むすびになりました\(^o^)/まだ、他の料理には使っていませんが、色々な料理に使ってみます!!ありがとうございました(*^_^*)YouTubeから「海の精」の動画です。 

投稿日時:2011/12/12 : なんとな〜く photo日記 提供:海の精ショップ

「海の精 あらしお 170g(海の精ショップ)」の商品画像

海の精 あらしお 170g

価格:464円(税込)

原 材 料 : 海水(伊豆大島近海)100% 賞味期限 : なし 保存方法 : 常温(高温多湿を避ける) 製 造 者 : 海の精株式会社

ショップへ行く