海の精ショップから送付物が到着。「海の精」さんのモニターに当選しました!中に入っていたのは、「海の精 あらしお」の小さな袋と、小袋3つ。「海の精」は、天日と平釜を使った、伝統的製法で作ったお塩。伊豆大島産なんですね。「あらしお」の袋の裏。【シンプルクッキングでちがいをお試しください!】塩の違いを味わってほしい、ってことですね。1 ごはんに海の精をつけて食べる。(シンプルー!)2 ノリや干しワカメなどをお湯に入れ、約1%の海の精でスープにする。3 きざんだ野菜と約2%の海の精を混ぜ合わせ、15分おいて軽くしぼる。4 魚に約2%の海の精をつけ、30~60分してから焼く(白身魚は早めに)。5 肉に約2%の海の精とコショウをつけ、フライパンで焼く。「あらしお」を袋から出してみました。塩の粒子が小さいですね。 この「あらしお」を使って塩むすびを作ってみました。 いつもの麦ごはんで、塩むすび。うーん、お塩が美味しい。ミネラルが多くて旨味があります。しかも「しょっぱさ」が意外にしっかりと立っています。この日は麦の量が多いご飯で作った「塩むすび」。塩化ナトリウムだけの塩は、単に塩辛いだけなんだけど、これはずっと旨味があります。なのに、きっちりと塩辛い、というのが特徴みたい。 「あらしお」以外に入っていたものは・・・ 小袋の塩が3種。ほししお、やきしお、あらしおドライの3種類。裏に使い方が書いてありますが・・・それぞれ使い道が違うようです。あらしお:万能タイプで、煮物、汁物、炒め物、焼き物、漬物に。ほししお:塩そのもの味わうタイプで、洋食、汁物、飾り塩、塩スイーツに。やきしお:さらさら仕上げで、食卓塩や漬け塩など最後の味の決め手に。あらしおドライ:ぱらぱら振れる、焼き物や蒸し物、下味づけに。「うみのせい」という小冊子が入ってました。塩を使った料理なんかも載ってます。NPO法人日本食用塩研究会の「正しい塩の選び方」というパンフレット。 「自然海塩」について、いろいろ解説があります。「海の精 塩ストーリィ」という、海の精の解説もあります。これはまた、明日にでも紹介しますね。
投稿日時:2017/11/21
: とんちゃん日記:So-netブログ
提供:海の精ショップ