伝統海塩海の精の通販 【海の精ショップ モニプラ支店】 /海の精 あらしお 170gの口コミ(クチコミ)・レビュー(こころさん)

海の精ショップのヘッダー画像

レビュー

海の精ショップさんの、海の精 あらしお(70g)を使ってみたよ【海の精 あらしお】http://www.uminosei.com/shohhin/shio/ara3size.html海の精 あらしおは伊豆大島で作られた伝統海塩。機械による省力化はされてるらしいんだけど、人の手を使わずにはできない、手づくりの伝統海塩なんだってどんな料理にも合うんだけど、シンプルな料理ほど、美味しさがよく分かるみたい塩はこんな感じの塩。見た目は水っぽいっていうのかなぁ・・・・・水分が蒸発仕切れてない塩って感じで、さらさらさら~って感じの塩じゃなくて、ギュッて握ると形ができるような塩なの。どれどれお味は?・・・・・・うぉ~、スゴッそのまま舐めてみてビックリしちゃったすんごいストレートなしょっぱさで、舐めた瞬間、口の中から喉にかけてめっちゃまっすぐな塩気がスパーンと通ってくような味なの・・・・・って、こんな表現で分かるかなぁ?もしこの塩の味を絵で表現するなら、「極細の線がまっすぐ横に走ってる絵」だねなるほど、なるほど、こんな味なわけね・・・・・・で、「シンプルな料理」かぁ・・・・・んじゃ、シンプルな塩むすびを作ってみましょっかね手前は海の精 あらしおで作った塩むすび、右奥はいつも使ってる料理塩で作った塩むすび。さてお味の違いは?「あらしお」の塩むすびは口にした瞬間、真っ先に塩気を感じるんだけど、この塩気があとあとまで尾を引かない塩気を口の中に感じさせたあとに、白米の甘みがじわじわじわ~っと広がってくる感じだね。塩の美味しさと白米の美味しさ、両方を感じられる味「料理塩」の塩むすびは口にした瞬間、これもやっぱり塩気を感じるんだけど、この塩気が白米全体に混ざったような、ず~っと最後まで塩気と白米が口の中であっちいったりこっちいったりしてる感じ。好みの問題なのかも知れないけど・・・・・私は最後まで塩気が口の中に残るのは好きじゃないから、「あらしお」の方が美味しいと思うなぁ~海の精 あらしおって今回初めて食べたけど、色んな塩を揃えてる我が家の中でも、この塩味は明らかに違う味だったな舐めてみるとパァーッと一気に溶けてくと同時に、すっごい強烈なストレート塩味がズパーンッとくるのに、それがあっという間にひょろひょろひょろ~って消えていって、最後はかすかな塩気のような甘みのような・・・・・心地いい後味が残る塩。めっちゃ美味しいシンプルな料理の方が味がよく分かるっていうのも納得の塩だね今度はこの塩でお肉とか食べたくなっちゃった海の精ショップファンサイト応援中

投稿日時:2011/09/09 : こころの毎日. 提供:海の精ショップ

「海の精 あらしお 170g(海の精ショップ)」の商品画像

海の精 あらしお 170g

価格:464円(税込)

原 材 料 : 海水(伊豆大島近海)100% 賞味期限 : なし 保存方法 : 常温(高温多湿を避ける) 製 造 者 : 海の精株式会社

ショップへ行く