伝統海塩海の精の通販 【海の精ショップ モニプラ支店】 /伝統食育暦の口コミ(クチコミ)・レビュー(ミズタマ★さん)

海の精ショップのヘッダー画像

レビュー

モニプラさんでご縁をいただいた塩の精さんの”伝統食育暦”が届きました♪身体にいいだろうと雑穀をいただいたりしていたのですが・・・季節にあうものとあわないものがある。そんなことを先日指摘されたり・・・マクロビ初心者のミズタマです。日本には本当に伝統の食があります。高松に引っ越してきてからいろんなものの手作りにチャレンジしていて12月からは玄米食をはじめよう!!って思っていた矢先にモニプラさんで素敵なイベントが開催されていたので参加させていただきました。今手作りしているものは・・・味噌、甘酒、塩麹、醤油麹、トマト麹、ぬかづけ甘酒をつかったおつけもの、豆乳のヨーグルトetc・・・もっともっと日本の食、伝統食、マクロビについて勉強したいと思っていた時に素敵な機会をえました!!簡単にこの伝統食育暦の感想を・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まずこの”伝統食育暦”をみて思ったのは・・・私みたいな食に関心がある初心者な人にはとってもわかりやすいことその季節ごとに何がいいのか?季節の行事とあわせた食のお話がかいてあること!!たとえば・・・12月からスタートのカレンダーなので!!冬至・・・”ん”のつく食べ物で運を呼び込む言い伝えがあります。れんこん、にんじん、なんきん(かぼちゃ)はふたつの”ん”のつくものはより縁起がよいとされていたそうです。日本にはいろんな季節のうつりかわりとともにとりいれられていた食があり、それをとりいれることで健康にといった考え方です。今の私にはとっても興味深い内容がわかりやすくかかれています。そして、四季の伝統食育について季節ごとにかかれています。毎日食べるものもありますが・・・その季節に食したほうがいいもなどがかかれています。語りすぎてしまいましたね。続きはまた次回!! 海の精ショップファンサイト参加中

投稿日時:2012/11/29 : ・・・piano piano・・・ 提供:海の精ショップ

「伝統食育暦(海の精ショップ)」の商品画像

伝統食育暦

価格:770円(税込)

 

ショップへ行く