伝統海塩海の精の通販 【海の精ショップ モニプラ支店】 /伝統食育暦の口コミ(クチコミ)・レビュー(みやじまさん)

海の精ショップのヘッダー画像

レビュー

京都千本釈迦堂の大根焚が12月7,8日にあるん丁度日曜日やん、1度行ってみたいなって思ってたん本当に最近いい事ないんよね魔除けしなアカンこの大根焚に使われてる大根「聖護院大根」梵字をカラメルで書いてお釈迦様を偲んで丸大根江戸後期京都聖護院(今の左京区)で作られていたので聖護院大根と言われている尾張大根、淀大根とも言われている今は久御山町一東口で作られている「一東口」さて、なんて読むか知ったはります?「いもあらいくち」地名って本当に難し過ぎる・・・あ、「聖護院」には蕪もあるんあの千枚漬けに使う蕪です名前も同じで見た目もよく似てるんで同じものと勘違いしやすいん12月8日は「冬至」二十四節季では「かぼちゃ」を食べる習慣は風邪や中風予防、金運祈願午前10時までに食べる習慣のある地域もあるとか季節の節目熱々、ホクホクかぼちゃや大根の炊いたんで魔除けお手軽で最高よね8日月曜日はかぼちゃ炊いて食べてね海の精ショップファンサイト参加中

投稿日時:2014/12/07 : みやじまのおいしい話しましょ 提供:海の精ショップ

「伝統食育暦(海の精ショップ)」の商品画像

伝統食育暦

価格:770円(税込)

 

ショップへ行く