伝統海塩海の精の通販 【海の精ショップ モニプラ支店】 /伝統食育暦の口コミ(クチコミ)・レビュー(nokononoさん)

海の精ショップのヘッダー画像

レビュー

今日は、七草粥の日ですね。プランターで育てた大根と蕪を使って、七草粥を作りました。海の精さんから、カレンダーをいただきました。その名も「伝統食育暦」旧暦、月の満ち欠け、昔からある伝統行事はもちろん最近できた食に関係する記念日も載っています。6曜、旧暦、月の満ち欠けの描いてあるカレンダーは色々あるけど、これはかわいくて便利。各月には、食の知恵袋が載っています。6月のカレンダーより。各季節の伝統食育と称して食事のポイントやおすすめレシピも載っています。二十四節気・五節句・雑節と食の関係も載っています。ちなみに二十四節気は、春夏秋冬をさらに6つの段階にわけた季節の指標。雑節は、二十四節気を補う形で、日本で独自に定められたそうです。五節句は、旧暦の日付を元にして季節の節目になる日。五節句は、重用の節句以外は、馴染みの多いものも多いと思います。色々な行事食も有名ですね^^二十四節気・雑節は、農業や菜園をしていると種を蒔いたり、苗を植えたりする指標になり、とても身近に感じます。立春や立冬など体感的には、まだ冬・夏ですが、風・雲など確実に変わっています。自然と関わりが少なく忙しい現代、なかなかそれに気がつけない><家の食事でも行事や行事食に親しんでもらいたいなと思いました。海の精ショップファンサイト参加中
口コミ:育てた野菜で七草粥の画像(1枚目) 口コミ:育てた野菜で七草粥の画像(2枚目) 口コミ:育てた野菜で七草粥の画像(3枚目) 口コミ:育てた野菜で七草粥の画像(4枚目) 口コミ:育てた野菜で七草粥の画像(5枚目) 口コミ:育てた野菜で七草粥の画像(6枚目) 口コミ:育てた野菜で七草粥の画像(7枚目)

投稿日時:2016/01/07 : nokonono日記 提供:海の精ショップ

「伝統食育暦(海の精ショップ)」の商品画像

伝統食育暦

価格:770円(税込)

 

ショップへ行く