食育に関して、自分の勉強になればと思い応募したら・・・
モニターに当選しました
昭和の頃には「食育」なんて言葉使っていなかったからね・・・
小学生や中学生の頃に聞いた記憶がないもの・・・
食育は、国民一人一人が、生涯を通じた健全な食生活の実現、食文化の継承、健康の確保等が図れるよう、自らの食について考える習慣や食に関する様々な知識と食を選択する判断力を楽しく身に付けるための学習等の取組みを指す。2005年に成立した食育基本法 においては、生きるための基本的な知識であり、知識の教育 、道徳 教育、体育 教育の基礎となるべきもの、と位置づけられている。単なる料理 教育ではなく、食に対する心構えや栄養学 、伝統的な食文化 、食ができるまでの一次産品 および二次産品 の生産についての総合的な教育のことである。この言葉を造語した石塚左玄 は、食品の与える影響に関する独自の説によって、子どもに食べさせる食品の影響によって子どもの心身を養うという意味で用いた。
Wikipediaより
カレンダーの中身は・・・
12月始まりなので、早速、今日から使えます。
月の満ち欠けが分かるのがポイント高いと思いました。
今夜は上弦の月の日でした。
1月のカレンダー
上部には旬の食材や豆知識が書いてあります。
他の月も一通り目を通して見ました。
毎月、その月に食べると美味しい食材の情報が載っていました。
これ、便利かもと思ったのが・・・・
季節ごとの伝統食育のページです。
どこかで聞いたような内容もありましたが・・・
再び確認の意味で役立てたいです。
間違って覚えている事がないか、見直すキッカケになりそうです。
季節のおすすめレシピのコーナーでは・・・
デザートのレシピが紹介されていました。
これ、カロリーの表示があると参考になるかもと思いました。
それと、もう少し、紹介デザートの数があったら良いのになぁ~
と思いました。
3つだけでは少ない印象です・・・
全体的な感想は・・・
毎月カレンダーの上部の『旬をいただく』のコーナーで野菜を1品
取り上げているので単純に紹介で終わらせるのではなく・・・
その野菜を利用したレシピを紹介するとお弁当や夕飯の献立など
として取り入れるキッカケになり、旬の野菜が身近なものになるの
ではと思いました。
ちなみに私の誕生日の3月は「アスパラガス」でした。
これから、1年間・・・
大切にそして有効的に使わせていただきたいと思います。
ちなみに興味のある方は、¥540(税込)で購入ができます。
投稿日時:2016/12/07 : 桜子のこれが私の生きる道! 提供:海の精ショップ