伝統海塩海の精の通販 【海の精ショップ モニプラ支店】 /伝統食育暦の口コミ(クチコミ)・レビュー(ゆいまーるさん)

海の精ショップのヘッダー画像

レビュー

海の精様から伝統食育暦が届きましたいつも、ありがとうございますこちらは季節に応じた食事のポイントやレシピの紹介があります。いろいろ作って食べてみたくなります二十四節気・五節句・季節と食にはその日の意味や目的と共にどんな料理を食べるかが書かれています。月の満ち欠けが載っているのは嬉しいです。石垣のおかんの家のカレンダーも月の満ち欠けが出ていて、それが日々の生活で当たり前の生活をしていることを知りました。結がお弁当持って海にピクニックに行く相談をすると、カレンダーの小さな字を見て、石垣のおかんは「この日の大潮が〇時だから〇時~〇時に海に行ったらええねん」って感じで教えてくれます。月の満ち欠けを知ることは、自然と共に生きること。自然の流れで生きることを学びました。月の暦は旧暦(月の満ち欠けサイクル)です。旧暦の太陽の暦が二十四節気です。日本に生まれて育っていても、知らないことがたくさんあって日本の気候・文化・風土を学ぶ必要があると思えたカレンダーでした。素晴らしい日本の伝統を、食を通して家族に伝えていきたいです。そして、この大切な考え方を残していきたいと強く思いました。海の精様のカレンダーの一番後ろに書かれていることです。伝統食育のすすめ私たちは、日本の伝統的な食事にもとづいた食育を「伝統食育」と名づけて、より具体的な食生活のポイントを「伝統食育の食生活指針」としてまとめました。これは何も難しいものではありません。これまで日本人がごく当たり前に大切にしてきた食の知恵をまとめたもので、だれでもすぐに簡単に実行できます。ほんのちょっと意識を変えるだけです。できることから、無理なく実行してみましょう。できることから、少しずつやっていきたいです伝統食育の詳しいことはまた載せたいです。海の精様、ありがとうございました海の精ショップファンサイト参加中紅玉梅醤はこだわりの梅と醤油で作られています。寒い冬には、これがかかせません!飲めばポカポカ♪ 紅玉梅醤 モニター募集 10名様
口コミ:伝統食育暦の画像(1枚目) 口コミ:伝統食育暦の画像(2枚目) 口コミ:伝統食育暦の画像(3枚目) 口コミ:伝統食育暦の画像(4枚目) 口コミ:伝統食育暦の画像(5枚目) 口コミ:伝統食育暦の画像(6枚目)

投稿日時:2014/11/26 : 結のぬちぐすい 提供:海の精ショップ

「伝統食育暦(海の精ショップ)」の商品画像

伝統食育暦

価格:770円(税込)

 

ショップへ行く