伝統海塩海の精の通販 【海の精ショップ モニプラ支店】 /伝統食育暦の口コミ(クチコミ)・レビュー(かなちぃさん)

海の精ショップのヘッダー画像

レビュー

伝統食育暦(2016年)をモニターしました‼︎モニターのカレンダーだけでなく、正しい塩の選び方冊子なども同封していただきました。ありがとうございます‼︎発行  海の精クラブサイズ 29.7×21cm            (閉じた状態でA4サイズ)海の精クラブが提唱する「伝統食育」をカレンダーに‼︎食に関する情報を中心に月齢、旧暦、二十四節気などの情報もあります。ためになる情報が満載のカレンダーです。★旧暦明治5年まで使われていた太陽太陰暦。月の満ち欠けを基準に作られた暦。★二十四節季1年を春夏秋冬にわけ、さらにそれぞれを6つの段階にわけて、より細やかな季節のうつろいを知る手がかりとしたもの。ここからは中身の紹介をします。私の大好きな4月(卯月)を例に紹介します。上半分は食育やレシピ、下半分はカレンダーになっています。カレンダーには旧暦、月の満ち欠け、記念日などが記載されています。ちょこっと書き込めるスペースもあります。毎月ごとの食育・旬をいただく・食の豆知識・おすすめレシピ・テーマ食材・食養生・おすすめの養生食読むごたえ抜群で情報がぎっしり‼︎(レシピ等の詳細は塩の精ホームページ参照)季節ごとの食育・季節(春)の食事のポイント・季節(春)のおすすめ・二十四節季、五節句、雑節と食・ミニコラム最近は(ウチも含めて)核家族化でおばあちゃんやおじいちゃんから季節の食べ物や習わしを教えてもらう事が少なくなっているしビニールハウスや養殖等の普及により、一年中食べられる野菜や魚が多くなり旬のものという感覚も薄れつつあるなかで季節ごと、月ごとの食についてとても勉強になりました。日本には四季があるからこそ感じられる自然の恵みを子どもにも伝えていきたいです。ウチの子はまだ小さく読んで言い聞かせてもわからないだろうから"旬の野菜や果物、魚を食べる"という食育から始めたいと思います。今年はカレンダーを見て、食卓から四季を感じることを目指していこうと思います。海の精ショップファンサイト参加中
口コミ:2016年版 伝統食育暦の画像(1枚目) 口コミ:2016年版 伝統食育暦の画像(2枚目) 口コミ:2016年版 伝統食育暦の画像(3枚目) 口コミ:2016年版 伝統食育暦の画像(4枚目)

投稿日時:2015/12/30 : きままに懸賞日記♡ 提供:海の精ショップ

「伝統食育暦(海の精ショップ)」の商品画像

伝統食育暦

価格:770円(税込)

 

ショップへ行く