大好きな海の精さんの 2017年版 『伝統食育暦』 です
食に関する情報を中心にして、月の満ち欠け、二十四節気、旧暦など
ためになる情報が満載のカレンダーです
旧暦
明治5年まで使われていた太陽太陰暦。月の満ち欠けを基準に作られた暦
二十四節季
1年を春夏秋冬にわけ、さらにそれぞれを6つの段階にわけて、
より細やかな季節のうつろいを知る手がかりとしたもの(カレンダー)です
![口コミ:2017年版 『伝統食育暦』の画像(1枚目)](//image.edita.jp/image_data/2016/1121/mp_blog_photo_640_51190293358323361148e0.jpg)
2017年版ですが 12月から始まりす
知らない事がたくさん載っていて 勉強になります
![口コミ:2017年版 『伝統食育暦』の画像(2枚目)](//image.edita.jp/image_data/2016/1121/mp_blog_photo_640_69260801658323362c70bf.jpg)
![口コミ:2017年版 『伝統食育暦』の画像(4枚目)](//image.edita.jp/image_data/2016/1121/mp_blog_photo_640_3589259245832336643683.jpg)
![口コミ:2017年版 『伝統食育暦』の画像(6枚目)](//image.edita.jp/image_data/2016/1121/mp_blog_photo_640_13516359015832336900e2e.jpg)
旬の野菜 食の豆知識 体調にふさわしい養生食
季節に合った食事のポイント などなど
知っていることの方が少なく 知らない事がありすぎました
文字だけが並んでいると 読みにくかったり
どこまで呼んだかな?と探さなくてはいけませんが
かわいいイラストつきで 読み切れる文字数に分けられています
いつまでも残しておきたい 貴重なカレンダーです
海の精ショップファンサイト参加中