伝統食育歴暦をプレゼントで頂いたのですが
日本人のくせに十二月は師走や
三月は弥生
七月は、文月。
という言い方はおろか、読み方も微妙です。
さらに、大安や仏滅はわかるけど 先勝や、赤口ってなに?
って。
我ながら情けない
このカレンダーには旧暦や二四節季があります。
旧暦とは
明治5年まで使われていた太陽太陰暦。月の満ち欠けを基準に作られた暦。
二十四節季とは
1年を春夏秋冬にわけ、さらにそれぞれを6つの段階にわけて、
より細やかな季節のうつろいを知る手がかりとしたもの。
む、難しい……。
ですが、温かい挿し絵で
優しい色合いのカレンダーなので
見ているだけで十分です。
さらに、季節ごとの伝統食育と言って
夏だったら夏の食事のポイントやオススメレシピもあります。
知らなかったことがたーくさん❤︎
祖母がいた頃は 夏至や冬至を行事として食べ物を準備したりしましたが
核家族化がどんどん進み 日本の伝統食育は簡素化されて 伝えられなくなってきましたもんね。
ほとんど知らない
読んでみると面白くて興味深い。
投稿日時:2016/12/23
: 自分に正直に。
提供:海の精ショップ