伝統海塩海の精の通販 【海の精ショップ モニプラ支店】 

閉じる

旬の野菜で食べよう「海の精 炊き込みごはんの味」 本商品モニター20名様大募集

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

軽井沢旅行 旧軽銀座~旧三笠ホテル

軽井沢駅周辺にあるサイクルメイトQにて自転車を借りて定番スポットを巡りました
観光スポットが点在する軽井沢はサイクルイングで回るのがおススメですね

まずは観光の王道エリアである旧軽銀座へ
軽井沢一の繁華街である旧軽銀座通り。
軽井沢に着いたばかりだけどテイクアウトフード&お土産探しの街歩きです

ソフトクリームも人気のコーヒー専門店、ミカドコーヒー
看板メニューのモカソフトをいただきました
行列を見かけますが、10:00前に行ったので並ばずに購入できました!




カップとコーンを選べます。カップを選んだ場合はプルーンのシロップ漬けが付いています。
甘さは抑えてあり、ほのかなコーヒーの苦みと濃厚なミルクの味がバランス良いです
軽井沢へ行くと必ず食べていますが飽きない美味しさです

次の食べ歩きは、軽井沢観光会館の脇の道を入り少し歩いたところにあるSAWAYA CAFEへ。
名物のピロシキをいただきます




老舗ジャム店、沢屋の直営店です。
ひき肉と、ゆで卵がギッシリと詰まった具だくさんのピロシキでした。
店内にイートインスペースがあるので、ゆっくりといただけます

満腹になったあとは旧三笠ホテルへ
旧軽ロータリーから旧三笠ホテルまでの三笠通りは昭和30年代まで草軽鉄道の線路が通っていた場所で現在は約2kmの並木道となっています。
緩やかな傾斜があるのでギア付きの自転車でも、ちょっと大変でしたが直線の道なのでサイクリングにはピッタリでした
旧三笠ホテルは明治39年に営業開始した西洋風の建築ホテルです。
昭和45年にホテルとして64年間の幕を閉じましたが現在は国の重要文化財に指定されています。



軽井沢彫の家具やシャンデリア照明など当時の調度品が残る客室が見学できます。
政財界人が数多く滞在していたようですが、当時の華やかな雰囲気が感じられました。
華やかな時代を象徴する建物でした

カラマツの並木道を爽快に駆け抜け、新緑の豊かな風景を楽しみながらの爽やかなサイクリングでした



*参加応募中
旬の野菜で食べよう「海の精 炊き込みごはんの味」 本商品モニター20名様大募集

さるまる   2014-05-12 14:21:17 提供:海の精ショップ

企業紹介

海の精ショップ

伊豆大島の塩メーカー海の精株式会社の通販部門「海の精ショップ」です。
海の精は昔ながらの製法で40年、塩を作り続けています。
海の精の塩は海水の成分をバランスよく含んでいて、ただ塩辛いだけではありません。甘みや旨味・苦味を含んだ塩は、より食材のおいしさを引き立ててくれます。
塩以外にも、国産の有機や農薬不使用栽培の原材料を使った、味噌、醤油、梅干、漬物や塩の歯みがきなどを製造しています。
通販部門の海の精ショップでは、それらの海の精ブランド商品を中心に、安全安心にこだわった商品を販売しています。

開催中イベント

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す