海の精ショップファンサイト参加中
海の精
伝統食育ってなんだろう?って
思いモニターに応募しました
中を見てみると
季節の伝統食育いっぱい載ってます
昔ながらの料理法や
豆知識やら盛りだくさん!!
それと今ではあまり見ないこよみ
冬のおすすめ養生食
梅醤番茶
なんか小さい頃熱いお茶に
梅干入れて飲んだ記憶があるあるぅ~
って懐かしく思ったり
やっぱ日本人には日本の伝統食!
わかるわぁ
うちはばあちゃんがいるから
まだ昔の知恵みたいなのがわかるけど
核家族だったら
そういうのってなかなかわからないし
こんな暦って貴重だと思います
学校でも給食はいろんな
バリエーションで出ますが
郷土料理的なものも
何度か出ています
若い親が作らない
昔ながらの味を味わうのは
すごくいい事だと思いました
そんな暦と一緒に入っていたのがお塩
海の精あらしお
今日は私の好きなもの作っていいって
言われたんで…
海の精あらしおを投入♪
炊き上がり~お赤飯です
好きなんですよ思い立ったらお赤飯!
小豆も圧力鍋で炊けるので
超簡単に作れます
お茶碗によそってここにもあらしお
パラパラっとしてて優しい塩加減
いいお塩だと料理もうまい
美味しゅうございました
モニプラさま
海の精さま
ありがとうございました
ぽぉ~ちゃ 2012-12-25 11:49:31 提供:海の精ショップ
Tweet |
伊豆大島の塩メーカー海の精株式会社の通販部門「海の精ショップ」です。
海の精は昔ながらの製法で40年、塩を作り続けています。
海の精の塩は海水の成分をバランスよく含んでいて、ただ塩辛いだけではありません。甘みや旨味・苦味を含んだ塩は、より食材のおいしさを引き立ててくれます。
塩以外にも、国産の有機や農薬不使用栽培の原材料を使った、味噌、醤油、梅干、漬物や塩の歯みがきなどを製造しています。
通販部門の海の精ショップでは、それらの海の精ブランド商品を中心に、安全安心にこだわった商品を販売しています。
~2月13日
~2月20日