人はどこかでつながっていると結は勝手に思っています。あぁ、あの一年前?のときの誘いにのっていれば、その勉強会に行けたと気づく・・・。その方にも会いたいって思う。やっぱソコとソコはつながっていたんだ。ばあちゃんの「もったいないことしたねぇ、結さん。ふぇふぇふぇ」という言葉を思い出すガックシ、ショボーン自分、勉強不足だなと改めて思う。ブログより勉強した方が良いと気づく今日、とあるところから届いたメールを一部載せます。結のブログ読んでてラッキー?な内容じゃぞぉ今までで一番まともな日記だね長いけどお暇なら読んでね先日のテーマは、「食育のすすめ」でした。××先生がいつも初めに話されることは、医療費のことです。××先生が医者になられた約60年前と現在では、人口は約1.6倍に増えたそうです。普通に考えて、医療も発達し、長寿だなんだと言われる昨今なら、医療費は減っていることは無いにしても、1.6倍を超えることはない気がしますが……何と、医療費は当時の150倍。税収の約8割は医療費で消えてしまうそうです。これって、怖いですよね……一般家庭で考えて、家の収入の8割を医療費に。残り2割で生活しろだなんて、度台無理な話です。だから、今、生まれてくる子どもは、約280万の国の借金を背負って産まれてくるのと同じ状況とのこと。だから、医者にかかるリスクを減らす、生活をしましょう!というお話から今回も始まりました。さて。そもそも「食育=食を育てる・食を教える」という言葉自体がおかしいそうです。本来、食事とは生活習慣で、家庭で自然に覚えるモノで、本やTVで学ぶものではないそうです。確かに。という感じですね。ただ、その生活習慣の食事が乱れに乱れている現代においては、学ばなければいけなくなってしまった。という事なんですね。そんな食育の原点=食事の原点とは何でしょうか?それは、お母さんのおっぱいです。一番初めに人を始め、動物が摂る食事は母乳ですよね。そんな原点である赤ちゃんの主食が、粉ミルクでは可哀想ですよね。母乳育児の大事さをまた教わりました。そして、母乳から、実際に食事を摂る時期へと赤ちゃんが変わる時=断乳時期が来るわけですが……様々な機関や子育て本では、〇才(〇ヶ月)くらいから、離乳食を始めましょうとか言われているようですが、実際に断乳=完全に乳を絶つのは、自分で生きていけるようになった頃だそうです!というと、自立するまで(18~25歳くらいでしょうか?)なのかと勘違いしてしまうと思いますが……要は、立って歩いて、草を抜いたり、木の実を採ったり、「虫」を捕まえられるようになったら。だ、そうです。親がいなくても、自分で食べていけるようになる。という事ですね。食べ物の選び方には、3つのポイントがあるそうです。・身土不二(しんどふじ)自分の身体と自分の生まれた土地は、切り離して(2つに分けて)はいけない。という考えですね。代々、その土地で暮らしてきたのだから、その土地で育ったものが、一番身体に合うだろう。ってことですね。・旬春夏秋冬、季節に合った食べ物を。これは味も良いから、というのもあるかもしれませんが(笑)、身体の調子に合わせた食べ方というのがあるそうです。「春苦味、夏は酢の物、秋辛味、冬は油と心して食え」・生きものを食べるこれはちょっと難しいですが、「生きているもの」とは子孫が残せるもの。だそうです。F1種とか化学調味料とかは含まれないということですね。ついでに、食べ方のコツも3つ。・しっかり噛む。一口30回~40回は咀嚼した方がいいそうですよ。というのも、唾液が出るからです。そして、唾液には抗癌作用があるそうです。・血行をよくする。そのためには、手足をよく使うこと。だそうです。家の中でじっとした遊び(ゲームとか)をするのではなく、外で身体を使った遊びをしましょうと。で、なぜ血行をよくすることが食事のポイントかというと、食事で摂った栄養を、血が運ぶからですね。・感謝の心で。選び方のポイントにもありましたが、「生きもの」を、その命をいただくので、感謝して食べないとですよね。そのためには、ちゃんと「生きもの」であることを教える必要があるわけですが……。電話で話したことのある××先生。やっぱ会いたいです。勇気を持って怒られに行きたい今は会えないからマンガ読むか例のマンガ、とある支援センターの先生に強引に貸したら購入してもらえました。私のでよければ、読みたい人は貸すよ~※母乳で育てたくても育てられなかったという方が読んで気分を悪くされたら大変申し訳ないと思って、加筆します。私の知っている助産師さんは、「母乳では足りない。粉ミルクをたさなきゃダメだ」と病院で言われた妊婦さんが駆け込んで来るとお話をされました。そして粉ミルクを足す前に、来て欲しいと言っていました。出ないと言われたお母さんから、いっぱい出るようになるためにも早く受診して欲しいとのことでした。私は妊婦さんが目の前にいたら母乳育児を薦めると思います。粉ミルクで育った子が目の前にいたら、元気が一番だと思います。伝統と食の関わりは密接であり、日本人として後世に残すものではないでしょうか。日本人として四季の移り変わりと共に、食を学び直したいです。原点回帰したいです。2015年版 『伝統食育暦』 モニター20名様
ゆいまーる 2014-11-06 06:00:30 提供:海の精ショップ
Tweet |
伊豆大島の塩メーカー海の精株式会社の通販部門「海の精ショップ」です。
海の精は昔ながらの製法で40年、塩を作り続けています。
海の精の塩は海水の成分をバランスよく含んでいて、ただ塩辛いだけではありません。甘みや旨味・苦味を含んだ塩は、より食材のおいしさを引き立ててくれます。
塩以外にも、国産の有機や農薬不使用栽培の原材料を使った、味噌、醤油、梅干、漬物や塩の歯みがきなどを製造しています。
通販部門の海の精ショップでは、それらの海の精ブランド商品を中心に、安全安心にこだわった商品を販売しています。