むーママよさっむっいっ床暖房入りまぁすよもう11月も後半…カレンダーの季節よね2018年版 『伝統食育暦』 かわゆい表紙。これを見ながらちびけんと食べ物指差して覚えようーをしています。おせちはそれぞれに意味があるからでかけんとわたしは意味を、ちびけんは名前を学んでいます中にはそれぞれの季節の食事ポイントやレシピレシピはちょくちょくいただいて作ります。↑これ、勉強なるね。ミニコラムはママたち必見よ旬の食材もわかる。以前とある小学校に行った時絵を見たらごぼうが木の上になってる絵やりんごが土に埋まっている絵を見た。私はちびけんに食材のなりかたも実物を見せるようにしていますカレンダーは嬉しいメモ書き可能なパターン秋だから…早速つくりました!おすまし!毎月こうして学んで食べる、習慣にしたいです。海の精ショップファンサイト参加中
けんとむ@美意識↑high 2017-11-12 19:12:23 提供:海の精ショップ
Tweet |
伊豆大島の塩メーカー海の精株式会社の通販部門「海の精ショップ」です。
海の精は昔ながらの製法で40年、塩を作り続けています。
海の精の塩は海水の成分をバランスよく含んでいて、ただ塩辛いだけではありません。甘みや旨味・苦味を含んだ塩は、より食材のおいしさを引き立ててくれます。
塩以外にも、国産の有機や農薬不使用栽培の原材料を使った、味噌、醤油、梅干、漬物や塩の歯みがきなどを製造しています。
通販部門の海の精ショップでは、それらの海の精ブランド商品を中心に、安全安心にこだわった商品を販売しています。
~2月13日
~2月20日