伝統海塩海の精の通販 【海の精ショップ モニプラ支店】 

閉じる

料理を作って投稿お願いします ★海の精 有機塩麹 モニター募集 20名様

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

塩麹レシピ☆バナナケーキ

*


塩麹流行ってますね~。
だいぶ前にわたしも自分で作ったりしましたね。(記事はコチラ→★

塩麹、冬は発酵するのに日数がかかるので「まずはどんなものか試してみたい」
そんな方には市販品もあるのでおすすめです。
市販品もやっぱり使っているものにこだわりたいじゃない?
おすすめなのがコチラ▼






「海の精 有機塩麹」です。


秋田産有機玄米、海の精を原料に、熟成発酵させた万能調味料です。
ピューレ状にして、チューブ容器に入れ、使いやすくなっています。
塩麹、自分で作るときもお塩は海の精さんを使ったなぁ。
いつもお世話になっております。








色々な料理に塩の代わりとして使うことができます。
お肉やお魚を漬けて焼いたり、野菜を漬けてお漬物にしたり
それもとっても美味しいのだけど、もうご存知で試している方も多いと思うので
ちょっと変わった使い方をご紹介しますね。










パウンドケーキを焼いてみました♪
本当はプレーンな方がよくふくらむのだけど、もうだいぶ熟し過ぎてしまったバナナがあったので
バナナケーキを焼いてみました。
実は塩麹を使っているので、ベーキングパウダーを入れなくても膨らむんですよ。
早速作り方のご紹介です。




■材料(10×20×8㎝のパウンド型1個分)








・卵2個
・無塩バター100g
・薄力粉100g
・アーモンドプードル(パウダー)20g
・塩麹小匙2
・グラニュー糖(卵白用)30g
・グラニュー糖(バター用)50g
・バナナ(出来れば皮が黒く完熟したもの)2本



■準備


※パウンド型の底と側面にクッキングペーパーを敷いておく
(私のようにフッ素加工がしてある型の人は底だけでOK)
※バターは室温に置き、指で押すと簡単にあとがつくくらいにやわらかくしておく
(クリーム状や液状など溶けてしまってはダメ!レンジで加熱もダメ!)
※卵は卵黄と卵白とに分けておく
※薄力粉とアーモンドプードルは合わせてふるっておく
※バナナは皮を剥きフォークでつぶしておく
※途中でオーブンは170℃に温めておく


▼バターはこれぐらいやわらかくしておいてください





■作り方



中くらいのボウルに卵白を入れハンドミキサーで泡立て、
途中2~3回に分けてグラニュー糖を加える。
ピンと角が立つまでしっかり泡立てメレンゲを作る。






大きめのボウルにやわらかくなったバターを入れ、ハンドミキサーで混ぜながら
グラニュー糖を2~3回に分けて加えながら、白っぽくふわっとなるまで混ぜる。






に卵黄を1つずつ入れその都度ハンドミキサーでよく混ぜる。








にバナナと塩麹を加えてゴムベラで混ぜる。










さらに にメレンゲの半量を加えゴムベラで切るようにしっかり混ぜる。
















にふるっておいた粉類を3回に分けて切るように混ぜる。













最後に残りのメレンゲを加え、メレンゲがつぶれないように切るように混ぜる。












型に流しいれ、真ん中に縦に1本切り目を入れる。







予熱していた170℃のオーブンで約40分焼く。






出来上がり~~~♪












いい香りです。
バナナはなかったら、わざわざ買わないで入れなくても美味しいですよ。
焼き立てはふんわり。冷めるとしっとりとずっしりして違う味わいです。
冷ましたものにホイップクリームを添えるとおもてなし風になります。(あればミントも飾って)


お試しを~。


また別のレシピもご紹介しますね♪







海の精ショップファンサイト参加中

kimimatsu   2012-02-17 01:08:33 提供:海の精ショップ

企業紹介

海の精ショップ

伊豆大島の塩メーカー海の精株式会社の通販部門「海の精ショップ」です。
海の精は昔ながらの製法で40年、塩を作り続けています。
海の精の塩は海水の成分をバランスよく含んでいて、ただ塩辛いだけではありません。甘みや旨味・苦味を含んだ塩は、より食材のおいしさを引き立ててくれます。
塩以外にも、国産の有機や農薬不使用栽培の原材料を使った、味噌、醤油、梅干、漬物や塩の歯みがきなどを製造しています。
通販部門の海の精ショップでは、それらの海の精ブランド商品を中心に、安全安心にこだわった商品を販売しています。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す