伝統海塩海の精の通販 【海の精ショップ モニプラ支店】 

閉じる

湯豆腐を塩で!☆海の精 とうふの塩 モニター募集 30名様

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

塩にこだわる湯豆腐

ブログネタ:最近美味しかったもの
参加中
本文はここから



昨日は暖かったのに、今日は雨で寒い京都です。
そんな寒い京都の冬の食べ物といえば湯豆腐でございますのよ。


普段はお醤油またはポン酢とおネギのたれで食べることが多いのですが、
今回は「塩」で食べてみましたの。これがなかなか美味しかったのでご紹介。

ちょっと粋な?通な食べ方でしょ?!



海の精 とうふの塩







こちら、なんと「豆腐専用」のこだわりのお塩なんですの!

なんでも、豆腐がおいしく食べられるように、塩の成分のバランスをととのえてるんですって☆彡
これは楽しみです。







いつもは土鍋なんですが、今回は株主優待で貰ったばかりのお鍋を使ってみたくて(馬鹿)
普通のお鍋で作りました。


昆布を入れて、京都の湯豆腐用のお豆腐と、おネギ、白菜、タラとごくごくシンプルにしてみましたよ~。






早速頂いてみます。





そういえば、子供のころは湯豆腐ってあんまり好きじゃなかったの。
なんかイマイチ薄味で良さが分からなかったです。


今は昆布だしが効いたお鍋で お豆腐をぐつぐつ煮込むってなんて贅沢なのかしら、と分かるようになりました。



さて、今回はさらに薄味のお塩ですよ。

一口食べて、「あーーー、なるほど」。


普段はポン酢や、湯豆腐用におネギを入れたタレを作ってるんですが、あれだとタレの味が濃くなりますが、
もちろんそれはそれで美味しいんですけど、
塩で食べるとお豆腐の存在感がしっかり残ったままなのね。


良いお豆腐で食べれば食べるほどお豆腐の甘さとか大豆の味がしっかり分かって、この美味しさが分かるかも。
おネギもネギの甘さが引き立って、これも美味しかったです。




ただ、タラにかけると・・・・タラ自体が淡泊なお魚なので、塩だけだとちょっと物足りなかったかな
薬味をプラスしたり、ユズを掛けたりすると塩でもいけました。


一緒にレシピが12種類も付いてきたので、色々使ってみたいなー。
レシピに載っていたのとは違うのですが、豆腐でこのお塩を使うなら、塩マーボーなんて良さそうです



で、今はこのお塩と家のお塩を混ぜまして、がっつり塩豚にチャレンジ中。(豆腐じゃないじゃん!!)
塩豚は初めて作ります。現在塩で3日ほど置いた所。
そろそろ圧力鍋でがーっと煮ようと思います。
またブログアップしますので遊びに来てくれるとうれしいです


こちらのお塩、ご興味ある方はくわしくはここ
からどうぞ~


↓お手数ですが、よろしかったらこちらもクリックいただけると嬉しいですわ



 

ピックアップテーマの森参加中☆風邪予防のほっこりメニュー
AWAKEコミュニティ ピックアップテーマ参加中☆私の冷えとり対策
海の精ショップファンサイト応援中

sakura   2012-01-19 16:09:18 提供:海の精ショップ

企業紹介

海の精ショップ

伊豆大島の塩メーカー海の精株式会社の通販部門「海の精ショップ」です。
海の精は昔ながらの製法で40年、塩を作り続けています。
海の精の塩は海水の成分をバランスよく含んでいて、ただ塩辛いだけではありません。甘みや旨味・苦味を含んだ塩は、より食材のおいしさを引き立ててくれます。
塩以外にも、国産の有機や農薬不使用栽培の原材料を使った、味噌、醤油、梅干、漬物や塩の歯みがきなどを製造しています。
通販部門の海の精ショップでは、それらの海の精ブランド商品を中心に、安全安心にこだわった商品を販売しています。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す