麻布十番の手作り洗顔石鹸専門店アンティアン/アンティアンの手作り無添加固形石鹸シ...の口コミ(クチコミ)・レビュー(みみながさん)

アンティアンのヘッダー画像

レビュー

湿疹持ちの私は、夏は大変(´Д`)ハァ… そこら中痒いさ。 肘裏、膝裏、脇… 柔らかい所が痒くなるのさ。 多分、汗疹のひどいのなんだよね。 なるべく体温を上げないように気をつけてるんだ。 コレが上手いこと治らないと、冬まで続いちゃうの。 んで、今度は冬の乾燥で 湿疹ができ続けて痒いのさ〜。 今年の夏は、体には平年より出来なかったけど いつもは出来ない頭ん中にできちゃってさ…。 頭皮が痒いのさ んで、この前言ってた アンティアンの手作り固形石鹸シャンプー&ビネガーリンス 使ってみてるの。 手作り石鹸は自分でも作ってたことあるからね。 好きなんだ、こういうの。 手作り洗顔石鹸 アンティアンファンサイト応援中 開けると、部屋一面に、トップにペパーミントの香り、真ん中辺にローズマリーと、 奥にラベンダーの香が…・:*:・(*´∀`*)・:*:・ …………いや、ちょっと待て(゜o゜; この香りの濃さは、熟成が浅いのでは!? と思って、作成日の確認。 2011年6月28日に1ヶ月熟成の完了ってことかな? 次の日には、やっぱり香りは飛んでた。 安心。 多分、 パッケージの開けた時のワクワク感を演出するために 後付してるのかな。 購入後のおもてなしって事かな? すごいや。 最近、石鹸シャンプーなんてしてないから 、少し心配で とりあえず連勤の時に(会社の格好なんてどうでもいいのさ、ズルズルの私服だし) 使用をし始めたよ。 思ってたより、泡立ちがずっと良かった! 私が作ってたときは、ココまで 泡立ち良いの作れなかったなぁ。 過脂肪が少ないのかな? お風呂に置いておいても、溶けにくかったし。 むしろ、一緒に置いてあるホットプロセスの石鹸の方が溶けてるしね。 鹸化率の問題かなぁ。 シャンプーなら、泡立ちがいい方が絶対いいよね〜。 納得の使い心地・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・ この前も言ったけど、 手作り石鹸のいい所は、 頭から爪先まで1個の石鹸で洗える所なんだ。 無論、 アンティアンさんの石鹸シャンプーも 頭から顔、体を洗わせて頂きました! 楽でいい! んで、1週間くらい使った後、 痒いのと 湿疹はどうなったかというと 痒いって夜に目が覚めることは無くなったよ! 湿疹も少なくなったかな? 体の湿疹は無くなってきたみたい。 でも、ニキビは相変わらずです〜(´Д⊂ヽ オリーブオイルベースだからね、 そこまで、期待はしてなかったけどね、 少し期待してたさ。 やっぱり私は、オリーブオイルベースで ニキビは良くならないみたい。 やはり、ニキビは皮膚科に♪ 肝心のの髪はどうかって言うと とりあえず、ストパーは、落ちちゃった感じ。 フワフワの髪になりました(´∀`*)。 多分今後も使い続ければ、 くせ毛が出てくるけど、髪が元気になるでしょう(*´∀`*) そして 、リン酢。 もろ穀物酢の香りでした。 ラベンダーが入ってますが 私の、この人より立派な鼻には 酢、酢、酢、酢、酢、酢、酢、酢、酢、酢、酢、酢、酢、酢、酢、ラベンダー って感じました。 大変、申し訳ない。 無理でした。 多分、普通の人にはそこまで感じないと思うけど この、立派なデカ鼻には… (事実、お母さんは大丈夫だったし) リン酢して、匂いを消すためにお湯ですすぐんだけど 中々、穀物酢の香りが 消えないため 延々にすすいで、 結果、 再びキシキシに…(T_T) せっかくのアンティアンのビネガーリンスですが 私は、クエン酸リンスにさせていただきました_(_^_)_ ところで、シャンプーのやり方って 人それぞれだと思うの。 という訳で、 私のシャンプーのやり方を紹介☆彡 1.髪をブラッシング 2.髪を濡らす 3.シャンプーを泡立てネットで泡立てる(私はボディ用ので泡立てます) 4.泡を髪につける 5.髪と泡を.。o○わしゃわしゃ○o。.する 6. すすぐ もう1度、3〜6を繰り返す。 リンスします ここでは、クエン酸リンスのやり方を… 1.タライにクエン酸を3〜5g程度(結構適当)溶かす 2.好みで、好きなエッセンシャルオイルを入れる 3.タライに入ったリンス液を、タライにリンス液がなんとなく戻るように、髪にかける。 4. クエン酸リンスなら頭皮もわしゃわしゃやって大丈夫(^-^)g 5 .タライにリンス液がなくなるまで続ける。 この後は、すすがなくて大丈夫! リン酢の時は、髪に臭いが付いて仕方なかったから、この後、延々とお湯ですすいじゃったんだよ(;^ω^) シャンプーの時の注意点 ・ 直接シャンプーを髪に乗せて泡立てちゃダメ。  濡らしてキューティクルが開いてるのに、わしゃわしゃすると、キューティクルがダメになっちゃう(´Д⊂ ・2度洗いは基本。  1度は髪の汚れを取る感じで優しく。2度目は地肌も 洗う感じで。 ・クエン酸リンスじゃなくても、リンスを1度にバッシャーってやっちゃダメ。  髪の毛はすっごく多いから、いくらリンスを重ね置いても、全部の髪の毛に回らないでしょ。 リンス液で髪全体をすすぐってすれば、大体の髪の毛に、リンスが回るよ。   私は、普通のトリートメントでもリンスやり方の3〜5をやってるよ。 ・ 普通のリンスやトリートメントの場合は、体についちゃうから、リンスの後、しっかり体を洗うこと。 こう考えると、私みたいなズボラさんは やっぱり石鹸シャンプーが 楽♪ 頭からつま先まで1つの石鹸で出来るし、 リンスの後、体を洗うって気にしなくていいから 洗う順番も気にしなくていいし。 やっぱり、手作り石鹸っていいなぁ。 気持ちが楽になるし、 髪にも、肌にもいい! 顔も1つの石鹸で洗いたいなぁ。 今の、湿疹出来て、顔はニキビってのじゃダメかな…。 アンティアンさんのHP ベースオイルごとで選べるようにしてくれたら、 自分に合う石鹸を 選びやすいのになぁ。 あと、オイルの配合の割合も表記してくれたらなぁ。JUGEMテーマ:ヘアケア

投稿日時:2011/09/20 : ねむくって、しかたない 提供:アンティアン

「アンティアンの手作り無添加固形石鹸シャンプー&ビネガーリンス(アンティアン)」の商品画像

アンティアンの手作り無添加固形石鹸シャンプー&ビネガーリンス

価格:2,176円(税込)

アンティアンの固形石鹸シャンプー&ビネガーリンスで、合成界面活性剤やシリコンを洗い流し、 小学生のころのような、元気で艶やかな張りのある髪を 取り戻してみませんか?

ショップへ行く