『越後村上うおや 塩引鮭や酒びたし等各種加工品と天然岩牡蠣など日本海の新鮮魚介販売』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
越後村上うおや |
---|
越後村上うおやさまから、
【越後村上うおやの逸品】新潟県笹川流れの天然の岩牡蠣のモニタープレゼントに参加させて頂きます。
「越後村上うおや」はサクラマス、真鯛、天然岩牡蠣、アワビ、甘海老、
もずくなど日本海の四季折々の新鮮魚介と、旬を素材とした味噌漬、
醤油漬、西京漬、干物、惣菜など独自加工品を数多く取り揃えています。
そこで、よろしければ、あなたの好きな「魚介」や「魚介加工品」、「魚介料理」を
私達に教えていただけませんか?
今後のモニター企画の参考にさせていただきます。
肉よりも、お魚が大好きで、料理で言えば、一番はその素材自体の
お味を生かした、お刺身や、そのまま生で頂くのが大好きです。
しかし、なかなかお値段もするもの・・
そんなに生で豪快に頂けるチャンスはありません。
一番好きなのははまちなんですが、過去に一度だけ、大きなはまちを
頂いた事があります。
釣り好きの彼氏が、びっくりするくらい大きなはまちを釣ってきたんです。
家の家族では、魚好きなのは私だけ。。。
はまちをさばき、生で頂いた時、
「生きてて良かった」って声に出るくらい、まさに頬っぺたが落ちるような
感覚に陥りました。
新鮮で、ぷりぷりしていて、弾力がある。そうして食べても食べても、
まだいっぱいある感覚に、嬉しくて嬉しくて、感動の嵐でした。
魚介加工品に至っても、とにかく海の物は何でも好きなので、
加工品だって、大好きなんです。
あじの開きや、サンマの開き、ほっけの一夜干し、かまぼこや
ちくわだって・・・・書いていくと切りがないですが、
とにかく年中海の幸を食しているんです。
今回のモニターの天然のあわび・・・
あわびは食べた事ありますが、天然の物かどうかも分かりませんし、
こうゆうふうに殻に付いたものを、食べた事はないんです。
新潟県村上市山北産の極上「笹川流れの天然鮑(アワビ)」は、
国の名勝天然記念物にも指定され、日本百景にも選ばれた
「笹川流れ」で取れる天然あわびで、
昔ながらの伝統の製法で、厳選した最高の素材
にこだわった、これからがまさに旬の魚介だそうです。
あわび自体高級食材過ぎて、あんまり食した事もないのですが、
こちらの笹川流れの天然鮑も一度も口にした事がございません。
写真と、その特徴を読まして頂いただけで、そのお味がお口の中で、
広がるほどに、まさに夢のような贅沢品・・・
そのこりこりした食感、
お口に広がる鮑の風味・・・
まさに夢心地に浸れそうです。
【越後村上うおやの逸品】新潟県笹川流れの天然の鮑(アワビ)ご体験! ←参加中
エミリー 2009-07-12 07:19:02 提供:越後村上うおや
Tweet |
越後村上の鮭は全国的に有名で歴史は古く、平安時代には遠く京都の王朝貴族に献上されていました。その鮭のまち村上で越後村上うおやは寛政年間、初代助五郎が鮭の元売業を起こし、以来さかなと共に200年、現在の店主で九代目を数えます。厳選した最高の素材にこだわり、昔ながらの伝統の製法でひとつひとつ心を込めて作りあげた老舗の味をお届けします。