『越後村上うおや 塩引鮭や酒びたし等各種加工品と天然岩牡蠣など日本海の新鮮魚介販売』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
越後村上うおや |
---|
子供の頃から高校生ぐらいまで、イクラが嫌いでした。
あのプチっとした食感も、味も美味しいと思わなかったし。。。
そんな私がイクラを食べるようになったのは、北海道旅行がきっかけ。
札幌で、普通に海鮮居酒屋に入り、480円のいくら丼を友人が頼んだのです。
小丼にあふれんばかりのイクラが乗って、480円
もう10年以上前の話だけど、激安ですよね~
それも、北海道ではそれが当たり前なんてうらやましい~
とは言え、当時はイクラが苦手な私。
友人に「名古屋のイクラとは絶対違うから食べてみ」と言われて食べたあの味は忘れられません
それ以来、北海道物産展とかのイクラは大好き
最近では、普通(?)のイクラもいくらか(オヤジギャクになってしまった)食べられるようになりました。
なぜ、こんな話かと言うと、モニタープラザさんの、越後村上うおやさんのプロジェクトでイクラの醤油漬があったから。
【越後村上うおや】鮭の醤油はらこ(イクラ醤油漬)ご体験! ←参加中
知らなかったのですが、新潟県村上市は鮭のま街として有名なんですって
そして、鮭一人当たりの消費量で日本一なのだとか。
そんな街のイクラなら絶対美味しいはず
この時期ならではで、新米の上に、イクラの醤油漬け。。。
考えただけでよだれが
美味しいイクラが食べたいので応募しま~す
修子 2009-09-15 16:50:37 提供:越後村上うおや
Tweet |
越後村上の鮭は全国的に有名で歴史は古く、平安時代には遠く京都の王朝貴族に献上されていました。その鮭のまち村上で越後村上うおやは寛政年間、初代助五郎が鮭の元売業を起こし、以来さかなと共に200年、現在の店主で九代目を数えます。厳選した最高の素材にこだわり、昔ながらの伝統の製法でひとつひとつ心を込めて作りあげた老舗の味をお届けします。